倉敷~神戸に行ってきたよ

ぼくんち

2013年05月11日 22:07

平成25年5月2日~5月5日
例年に無いくらい北日本は寒いGWでしたが
僕はといいますと、今年も嫁と旅行に行きました。

行ってみたいと思っていた倉敷、神戸です。
どちらも街並みが綺麗(と想像)な街。
瀬戸内海はきっと天気が良いはずだ!
ということで旅の始まりです^^
(結構長いよ がんばって読んでね)



◆5月2日 倉敷◆

さて初日はまっすぐ倉敷ですが、
秋田からは伊丹(大阪空港)まで飛行機です。
上空は寒気の影響で気流が乱れて飛行機激ゆれ!
嫁の顔が真っ青で爆発寸前ギグでした。

でも無事到着。すごく晴れてる^^

伊丹空港から新大阪駅までバスで移動して・・・
ちょうど昼前だったので

新大阪駅で関西風の出汁が効いたきつねうどんを食べました。
旅先の最初の食事は温かいものに限る!
ほっとしますよ^^


んで新幹線と電車を乗り継いで
だいたい秋田から4時間で倉敷に到着!

おー、なかなか立派な駅ビルじゃん!倉敷駅。

さっそく倉敷を散策・・・・・

って

倉敷のビル、薄くな~い?!??

まぁ冗談はこの辺にして


やっぱ倉敷だね~!


美観地区」と名づけられたこの街並み。
でも、不思議とタイムスリップしたとかそういう感覚ではなくて、
肩肘張らない、なんかしっとりしたテーマパーク的な?
うまく表現できないけどそんな感じ。


ランドマーク的な「林源十郎商店」
店内は撮影禁止ですが、おしゃれなもの売ってる屋さんです。


中庭も無駄に素敵。


屋上からはモ◎さまで有名な?デニムスーツ屋さんが!
ちょっと試着しましたがデニムとは思えない軽さと柔らかさ。
でもプライスが軽くありませんでした(笑)

もちろん倉敷に来たなら

大原美術館」は外しませんよ!
すばらしい美術館でした。
この倉敷の美観地区を創った大原氏の偉大さ。
成した財を市民に文化という形で還元。
昔の金持ちは人格的にもハンパないと思いましたよ。

そんな大原氏の財となった紡績工場跡が

アイビースクエア
レトロモダンな紡績工場跡はホテルとして利用されてます。

そしてこの紡績工場へ大八車で荷物を運んだのが

この道。
良く見ると、大八車の車輪の幅に石が敷き詰められてます。
その昔、何百、何千と車が行きかい、紡績産業を支えていたんですね。
そこに様々なドラマがあったかと想像すると、
なんか感慨深け~。

散策したら腹が減る。
腹が減ったので・・・・
倉敷のディナーといきますか!

お店はこちら

倉敷「多幸半」さん。
静かなお店でカウンターに案内されて着座。
お~、メニューには値段が書いてね~し(汗)

でも板前さんや女将さんが親切で
料理の写真撮影も快くOKしてくれました。

期待の料理ですが


お通し。多幸半だけに煮ダコ。


お造り。サワラとタイラギ貝とヒラメ!
サワラの刺身って初めて食べましたよ。
思ったよりクセ無し!脂ノリノリ。


真ダコの造り。
飾り包丁とか、スライスの仕方が独特で
とてもおいしかった^^


くぅぅ。コイツが進むねぇ^^
岡山の地酒。名前は忘れた。渚のなんとかだったかな。


シャコの天ぷら。
エビほどのプリッと感はなかったけど、甘みあるね~。


秋田ではなじみの無い魚、「アコウ」の煮付け。
淡白でほろっとした白身はソイかメバルかアイナメか?

〆の食事ですが焼きおにぎりを注文。

しかもウニ乗せ焼きおにぎり~!
そんなに盛るの?ってくらい目の前でウニを盛るので
財布が心配になりますよ!いくらすんだよそれ~!
もち美味かったっす。ごちそ~さま!
あ~、幸せだ。値段も常識的で良かった^^


こうして倉敷での一日が終わりました。
初日、秋田から来て倉敷満喫により心地良い疲れ^^

あしたは神戸だぞ~!
と思ったか思わないうちに泥のように眠りました。




◆5月3日 神戸へ◆

とても健康的な時間に就寝したので快調です^^
朝から快調なので、まだ寝ている嫁をおいて
早朝の倉敷で一人ランニング。


空気の良い早朝の美観地区も魅力的。


一人密かに阿智神社を参拝。
幸せに感謝してきました。


意味不明な店を発見。
どこにでも変わり者っているんだな~。

小一時間、気持ちいい汗を流して旅行2日目がスタート。
さぁ、神戸方面へ出発です。

倉敷~神戸の道中、明石で途中下車して


ふわっふわの明石焼きと


スジ焼きを堪能!
店の名前は忘れた。


昼真っから
粉モノをビールで流し込む。

そして人生初神戸!


三宮駅前。栄えてる~!
今日も瀬戸内海は晴天です。


山の手の洋館街へ行く北野坂?だっけ?
観光客でにぎやか^^テンション上がります。
休日の観光地は混んでてナンボでしょ!
人混み最高~!


風見鶏の館。


うろこの館。


実際に使用していた器の数々。
これはRCのカップなど。レプリカでも1脚◎諭吉。
100年前の富豪達が

こんな景色眺めながらお茶してたんだろうな~って
思いを馳せるだけでも素敵だ。


北野の洋館めぐりのあとは、


王子動物園
え?動物園~?
いやいや、ここにはアレがいるんです。


パンダ。
マヂパンダですよ。

とにかく歩き回った2日目の神戸。
歩きすぎで足がパンパンだし、また腹が減った・・・・・
晩飯にしよう!
神戸といえば・・・・神戸牛・・・・もあるけど
今日はバールと呼ばれるお洒落げな洋風居酒屋にしよう。

今回ごちそうになったバールは


三宮の「バルストロ」さん。
人気のバール。事前に予約して行きました。


お店はいちいちお洒落で&店員イケメン。
さらにスーパー親切ときたもんだ。
料理も期待を裏切らずおいしい。こりゃ流行るわ~。
写真撮影も快くOKしてもらいました^^


お通し。
お通しと言うのかどうかわかりませんが、そういうヤツ。
おいしいパテ的なモノをちぎったパンと食べる。


「前菜盛り合わせ」みたいなもの。
もし行く機会があったらこれオススメ!
お店の前菜アラカルトをちょっとずつすべて盛り合わせてくれます。
お任せでもOKですが、もリあわせる物のわがままも聞いてくれますよ。


自然とビール → ワイン


ホタテとホワイトアスパラのサラダ的なやつ。
味付けとか最高です。


鶏を低温の油で茹でた的なやつ。
柔らかいのなんのって・・・・
ホロホロ~って身がはがれてきますわ!


〆の食事はおいしいニョッキ。
おなかがいっぱいになってきたので
少なめに作ってもらいました。

いや~バルストロ、最高!
ごちそうさまでした。満足満足^^
ワインも入ってほろ酔いが心地良いね。


夜景も綺麗だ。
神戸最高。なんだかいちいちお洒落な街です。
あ~、楽しい。

しかし神戸は歩いた。
しかも坂道が多いので、まぢ足筋肉痛。
半分寝ふかきこきながらホテルで嫁の足をマッサージ。
お疲れさん。




◆5月4日(最終日) 神戸(2日目)◆

観光しすぎて筋肉痛ですが、早朝ランニング。
ランニングで体を解したほうが一日軽快に動けます。


なんか公園チックなところで体操して


静かなアーケードを抜け・・・


ヒルクライム!
とにかく神戸は坂が多い。
気がつけばすぐヒルクライム。
ということで早朝の神戸市内を汗だくになりながら徘徊。

さぁ旅行最終日。今日は観光無しで神戸で一日ショッピング!
(まぁ、ほとんど荷物もちですが・・・)


三宮のアーケードの賑わい。
人が多いと購買意欲が沸くのはナゼ?
買い物って楽しいね。


んで、ショッピングのエネルギーチャージで
早めのランチをこちらで・・・


すてーき きた山」さん
やっぱ神戸牛でしょ^^


ネットのクーポン持って行くとグラスワインサービス。
でもおいしくないワインでした。料理酒かな?
(ただなので仕方ないですが)

でもでもでも


神戸牛ヒレステーキは最高!
写真は100g
カットしているので、箸で食べれます。


ミディアムレアの断面!
やわらけ~し!
贅沢なランチでしたが、ちょっと物足りなかったけど
神戸牛を味わえて幸せでした^^

飯のあとは、ひたすら買い物!

いろんなショップで買い物しましたが
神戸のショップの店員って、なんだか親切じゃない?
関西圏だけど、ガツガツこないし、気軽に会話したりして
それだけで楽しかったです。


有名?なBSHOP(ビショップ)では
僕らが秋田から来たと知ると、


こんな直筆のメッセージなんて添えてくれて
なんだこりゃ!?この心遣い!
いちいちお洒落なもてなしをしてくれはるわ^^


公道では初めてみるLEXUS LF-A
かっちょえ~!誰か俺んちに忘れていかね~かな。


旧居留地跡がそのままショップ。
歴史が持つ説得力を上手に活用した大人の街。


中華街のネオンが華々しいね。

腹へった~。
でも買い物する時間が惜しいので、中華街ではなくて
大丸デパートの中華料理屋さんでちゃんぽんを食べることに。


旅行最後の晩餐がこのちゃんぽん。
ところがどっこい、こんなうめ~ちゃんぽん初めて食べた!
ってくらいおいしかったです^^
うーんと、シーフードヌードルをおいしくした感じ(表現悪くてゴメン)

食ったらすかさずショッピング再開!オイオイ。
完全に買い物のゾーンに突入です。
ショッピング時に女性のパワーってどこから来るの?


閉店時間ギリギリまで頑張った!
あ~、遊んだ遊んだ^^
明日帰るのか~。帰りたくないな~。


結構買いました。

こうして3日間、倉敷~神戸と遊び倒した連休。


倉敷、美観地区の素晴らしい街並み。
しっとりテーマパーク。


神戸、ときめきを忘れないお洒落な大人の街。
また来たいな~。

一度訪れたかった街に来れた。
夢が一つ叶った。
楽しかったな~。
今年のGWもこうやって嫁と旅行をして贅沢な時間を過ごすことができた。
旅って楽しい。
旅ができるってホント幸せ。
旅ができる環境にあるってホントに幸せです。


そして今日も家族と健康に感謝するのでした。



◆おまけ◆

神戸牛が100gのステーキだけでは
ちょっと物足りなかったので
(というわけではありませんが)


菊水」さんで、神戸牛を購入→クール便。
男気ある金額の肉。

   ↓

届いた次の日

両親交えて4人ですき焼き~!
脂が甘くて、トロっと柔らかい肉だったわ~。
アクも出ないし、最高!


また一つ、良い思い出ができました^^
旅を通して、また秋田の良いところも見つめ直すことができたし、
旅ってつくづくいいもんだ。
さて、次は何処へ行こうかな~。

【倉敷~神戸に行ってきたよ おしまい】


あなたにおススメの記事
関連記事