秋保温泉 佐勘に行ってきたよ

ぼくんち

2016年01月17日 16:38

2015年 年末
今年もおかげさまで良い年でした^^

ということで、
妻と一年の労をねぎらい、
垢を落とし、新たな一年をむかえるため
温泉に行くことにしました!

今回は、仙台市の秋保温泉が目的地です。
楽しみだな~^^



◆ランチから贅沢に!◆

朝、秋田市を出発して、車で4時間もあればゆっくり仙台駅前に到着します。
ちょうど昼時なんですよね。

このお昼ご飯も楽しみにしてました!
贅沢に行きますよ~!
だって年末ですもの(笑)


仙台駅、SPAL地下にある「すし哲

SPAL店は2回目(3回目?)
ほんと美味しいんですよ~、ここのお寿司!
昼時&年末だったこともあり、20分くらい並んで入店^^


サイドメニューで白子ポン酢を注文
冬といったら鱈の白子。
生の白子のプリプリ&トロトロ感がたまりません。


握りは、「すし哲物語」
特上みたいなものでしょうか。
どーすか?ネタもこだわりで、どれも一級品。

あー、美味かった。
昼ごはんから幸せを実感。ありがと~。


昼食のあとは、仙台市内をブラブラ

駅前~アーケード~一番町・・・・
仙台って楽しいね~。
歩いた歩いた。

さてと、そろそろ温泉にいきましょうか^^



◆秋保温泉◆

仙台駅前から車で30分くらいでしょうか
さほど迷わずに秋保温泉に到着!


お世話になる「伝承千年の宿 佐勘」さん
でかっ!!
玄関ではポーター?が立って接客しています。


玄関に入ると、金屏風がお出迎え!
おお!!すごい。


エントランス内に池が!
コーヒーラウンジになってます。

いいねぇ~!
まだバブルの余韻が残る豪華な造り!
最近は洗練されてきて、こういう演出の宿が少なくなりましたが
非・日常といいいますか、
心ときめくといいますか、
ザ★温泉宿という感じ、嫌いじゃないんですよね~^^


新春的なつるし雛がいっぱい!


無駄に広いロビー。
とにかく広げた感があって素敵!
調度品も良く見ると結構高価っぽいです。

エントランスで見所の一つですが

家宝 徳川家康公 全国配藩城主 禄高地図
が展示されています。
コレを見るだけでもかなりの価値があります!


ギャラリーには、佐勘の歴史を物語る骨董品がずらり。
格好良い鎧兜が!


僕らが宿泊したお部屋ですが
山翠館の和室タイプ


基本的に窓から見える景色は
そのへんの風景です。
古いですが清掃も綺麗でカビ臭さはありません。


浴衣も最初から3サイズ用意


トイレはリフォーム済みで綺麗
もちろんウォシュレットです。


洗面とユニットバスは
やや古めですが綺麗です。
アメニティーも不満無し。


お茶セットです。
コーヒーはなんとレギュラーコーヒー。
少しうれしい^^

写真はありませんが、お風呂も良かったです^^
泉質はやさしめ。無色透明。
トータル3回入りましたが、お肌がスベスベになりました。

外にある露天風呂「河原の湯」はいいですよ^^
なかなかあのシチュエーションはありません。
宿泊の際は試されることをオススメします。


ひととおり館内散策&お風呂でゆったりした後
楽しみの晩御飯です。

ぼくらはお任せコースというリーズナブルなプラン。
お食事はお部屋でした。


メニューです。


ドーンとセットされた鍋とか皿。
メニューをみると分かりますが
火にかけるメニューが3つあります。


海鮮バター焼き
アワビ&海老でメデタイですね~^^


芋煮汁


鱈きく鍋
白子(ダダミ)も入っていましたよ!


お造り良かったです
やはり宴会?料理の華。
お造りの良し悪しは重要です!


地酒「千駒」を頂いて
心も体もホンワカに*^^*

このほか

椀物とか食事が来て


デザートで終了。

いや~、満足満足。
ボリューム十分だし、料理の質もまずまずでしたよ。
これでリーズナブルなプランです。
ごっそさん!!

食後、風呂上りに

まったりビール呑みながらRIZN観戦。
完全にオフモードで~す。

幸せ幸せ^^
妻とゆっくり、あーだ、こーだ
くだらない話で盛り上がる。
一年間お疲れさまだよね。ありがとう。


そうそう、このホテル一番の驚きが

朝食です。
バイキングスタイルですが、その量・質とも
今まで宿泊した宿の中でトップクラスと断言!
パンも焼きたて。
その場で調理するメニューも豊富。
焼き魚、揚げ物、サンドウィッチなどなど・・・

さらに

生ビール飲み放題
(ちなみにワインも)
運転さえなければ・・・・・・
このほかデザート類も凄い!
ソフトクリームもありましたよ。

佐勘さん、いいホテルでした。
またいつか、宿泊してみたいです。
おせわになりました~^^

帰り際、秋保温泉名物の・・・

「さいち」のおはぎを購入!
超混んでましたよ^^




◆昼飯食って帰るか~◆

せっかく仙台なので、夕方までショッピング。
デパートやショップを徘徊。

お昼ごはんはお馴染み・・・

利久の牛タン!
渋めにサンモール店です。


せっかくなので「極み」
麦飯とテールスープでいっちょうあがり^^
おいしいですね~、相変わらず。

スタミナ補給してさらにショッピング。
仙台っていいな~。
ぼくもちゃっかり買ってもらいました(笑)

気が付けば小腹が空くような結構な時間、
栄養補給が必要・・・

急激に何か甘味が欲しくなって

玉澤総本店(一番町)


2Fのカフェでぜんざいとか。
これが適当に入ったわりに美味しくて得した気分!

甘いもの食べると、ほっとしますよね。
買い物の心地良い疲労感がたまらない。
贅沢な疲れ・・・
幸せだな~。

こうして年末、1泊2日の温泉旅行を満喫。
結果、食って、風呂入って、買う!という贅沢。

2015年。今年もいい年でした。
なんとか健康で充実した一年にできたのも
家族のおかげです。
こういう環境にいることを、本当に感謝しなければなりません。

来る2016年も、幸せを自覚し
家族を大切にしていきたいですね^^
そんな気持ちになったプチ旅行でした。

(秋保温泉に行ったよ おわり)


あなたにおススメの記事
関連記事