山形県 蔵王温泉 深山荘高見屋に行ってきました

ぼくんち

2020年09月27日 21:54

東北はすっかり秋ですね^^

お隣、山形県に行ってきました
万全のコロナ対策をしてね^^

目的地は蔵王温泉!
何かのテレビ番組で風情ある宿が紹介されたことがあり
一度行ってみたね~って妻と話していたんですね
でもお高くて・・・・・と思っていたら
GoToトラベルです^^
これは行くしかないでしょ~!

秋田市から昼食&寄り道含めて5時間
半日ドライブといったところでしょうか
ちょうど「運転お疲れ~」って頃に到着^^


駐車場から案内されながら
そこそこの階段を上ります


この門をくぐれば


到着~^^
おお~、雰囲気ありますね~


広い玄関
板の間の風格


「帳場」いわゆるフロント
帳場脇には小さな売店


こちらのロビー?で受付
コロナの影響でお茶やおしぼりの
サービスは無しでした
それではお部屋へGoですね^^


起伏のある地形に建てられた宿なので
迷路のよう造りです


長い廊下を進んで
僕らのお部屋はいわゆる「離れ」



さっそく部屋の中ですが(笑)
こちらがリビング
え?リビング???


2階に寝室がある
メゾネットタイプの部屋です!
すげー!こんな部屋初めて^^


さらに露天風呂付です
(結局入りませんでしたが笑)
贅沢ですね~


洗面室とその先のシャワー室


トイレは最新ではありませんが
洗浄機能付き
2階にもトイレがあり、便利でした


フェラーリのデザイナーで有名な奥山さんが
デザインを手がけたお部屋だそうです
へぇ~

年数相応のお宿なので新しくはありませんが
ここに2人で宿泊は贅沢ですね~^^
とまぁ、立派で落ち着きませんので
居場所を作るために・・・・


コイツで平常心を取り戻します(笑)


だっは~、うめぇぇ~!
思わず仰け反り!

ちなみに宿には自動販売機は無く
売店でもドリンク販売していないので
アルコールに限らず、ソフトドリンクも
ルームサービスです(そこそこ価格)

スタッフに確認しましたが
飲み物等は宿の外で
買い物する方が多いそうですよ

一息ついたところで
お風呂を頂きました
お風呂は全部で3箇所(3種類?)


大浴場(男湯&女湯)と
貸切風呂(黄色い暖簾)


それと長寿の湯
大浴場と長寿の湯は
男女入れ替えがあるので
合計5つのお風呂を楽しめます

温泉は硫黄温泉で特有の匂い
どれも湯船の温度は高めなので
熱い湯が好きな方にはオススメ
ぬるめが好きな僕はバテました(汗)


温泉で汗を流した後は
お楽しみの夕食です



ライトアップされた庭木を眺めて


改めまして 乾杯!^^


前菜
山と海の贈り物というテーマです


蒸し物ですが
中身は・・・・


鮑でした^^


吸椀
炙り鱧 水の輪大根
まさか鱧を頂けるとは
美味しい出汁ですね~


お造り
甘エビ、鮪、刺身こんにゃく、生麩
そいういえば麩が有名だっけ?


ここで地酒を注文
呑み比べセット
東光が好きだな~^^


焼き物
桜鱒の自家製スモーク


旬菜鍋
五穀味鶏と高原野菜の鍋
これ一番美味かったぞ!
鶏のスープがとにかくおいしい


メイン
蔵王牛 米の娘豚 の五楽焼き
(いわゆる陶板焼き)


冷し鉢
冬瓜、南瓜、海老など
サッパリして美味しかったな~


紅花麺
うどんですね
そうか、山形って紅花だもんね^^


最後にデザート

山形の幸フルコース
といったところでしょうか。
この料理ベースで、メインを名物の
すきしゃぶにグレードアップする事もできます
そちらもおいしそうでしたよ^^

ごちそ~さまでした

ひと休みしたあと
お風呂を2種類楽しんで
ぐた~っとなってお休みでした^^
食って入って寝る
なんて贅沢なんだ・・・・・zzzzz


おはようございます
昨晩、あんなに食べたのに
朝食の時間になってしまいました(笑)


ジャーン!
凄くない?


土鍋で炊きたての白米
朝食時間に合わせて炊いてくれます
この炊き立ての白米
新米では無かったけど美味しかった


冷奴


そして芋煮!
山形に来たらこれでしょ~!


いただきます^^
というか、凄いボリュームです
どれもご飯にピッタリなおかず
朝からたくさん食べれる方にはうってつけ!
(僕は1杯で十分ですが)

高見屋さん、いかがでしょうか
僕らのプランは約30,000円/1人
普段だったらとても無理な料金ですが
GoToトラベルの割引と
東北新潟限定?の5,000円/1人補助があって
なんだかんだで半額程度で宿泊できました^^

コロナ禍で気持ちがすっきりしませんが
お宿もコロナ対策をしっかりしています
いろんな補助が出ている今、
少しの贅沢、してもいいんじゃないでしょうか^^
(自己責任で!)

結局お風呂に5回入りました
おかげでお肌スベスベ!
気持ちよかった~!!

こんなコロナの時代ですが
一緒に旅をしてくれた家族に感謝です
帰りに山形のお土産を沢山購入

旅っていいですね
つくづく思う今日この頃です

~蔵王温泉 深山荘高見屋 おしまい~


あなたにおススメの記事
関連記事