2025年03月16日
秋田市 千秋亭 伝統の秋田フレンチ

本格フレンチは素晴らしい
妻の誕生日のお祝い
少々奮発^^;して・・・・
大切な日の食事とえいえば
秋田では昔からここです

千秋亭さん
秋田市中心部
久保田城跡の千秋公園に隣接
超一等地に佇んでいます

門をくぐると素敵なお庭
ライトアップされて綺麗

お邪魔します
よろしくお願いします^^;
年齢にもよりますが
ドレスコードはフォーマルが間違いないです

席はすべて窓際
ライトアップされた中庭が幻想的
テーブルセット
スパークリングワインで乾杯

本日のメニューです
僕らはスタンダードコースにしました

左がツブ貝とマッシュルームのブルギニョン
美味しい。フレンチならではのお通し。
右はコゴミ
そうか、3月か。春ですね^^

大好きなテリーヌ!
魚介のベースがとても美味しい!
これはいいぞぅ!!

美味しい料理で
会話もお酒も進みます^^
生ビールも美味しいです

魚料理
この時期は真鱈ですよね^^
もちろんダダミ(白子)!!
あ、うっま~。火の通り絶妙
そしてこのソースが・・・・

メインの肉料理
仔牛ヒレのアンクルート
ステーキです
焼き加減はミデアムレアでお願いしました
すっごく美味しい!!
これまたソースが・・・・最高です^^
フレンチはソースが素敵!!
は~、美味しい

デザートのタルト
見て見て!!
Happy Birthday!!
お誕生日おめでとう^^
いつもありがとう。これからもよろしくね!

最後のコーヒー
クールダウン
はぁ、美味しかった~
さすがは千秋亭さん
スタンダードコースで十分すぎです
ちょっと緊張しながら、「ちゃんとした」ディナー
雰囲気、サービス、含めて
特別な日はやはり老舗だよねと安心^^
僕ら夫婦の素敵な思い出の一つになりました
ありがとうございした
ごちそうさまでした
2025年03月16日
秋田市 土崎 鮨秀仙 最高!地元の鮨やさん

心温まる地元の鮨や
今日はゴルフの仲間達と反省会^^
疲れた身体を癒す食事とお酒を楽むのです

鮨 秀仙さん
秋田市土崎、通称自衛隊通り
週末はほぼ満席の人気店
地元密着型の安らぎの鮨やさん
おじゃましま~す
おまかせのコース料理
(とてもリーズナブルです)

先附け
ナマコ酢が嬉しい!
どれも美味しいです。

茶碗蒸し
優しいお出汁が
とても美味しいです

ホタルイカとの酢味噌和え
旬ですね~
ホタルイカの目玉はもちろん抜いてます
はぁ、うまい!お酒お酒!!

鱈としんじょの貝焼き
出汁がとにかく美味しいです

鯨のユッケ
ごま油とうっすらニンニク
ペロペロの柔らかい鯨肉をちびちび
これまた酒がすすむぅ~

焼き物
今日はカレイです
焼き加減最高
そして

握り6貫
やはりお鮨屋さん
丁度いい大きさ、シャリのふっくらさ
これは美味しい!

金目とトロ
も~、握りが旨い!
ホロホロと口の中でほどけるシャリ
幸せ~
いや~、秀仙さんありがとうございます!
美味しい料理のおかげで
ゴルフ談義が大盛り上がり!
お酒も結すすんじゃいました^^
そしてどこまでも謙虚な大将の心遣い
女将さんの人柄も温かい
味はもちろん、「心」も温まるお店です
こういう地元のお店、貴重ですよね
またよろしくお願いします
ごちそうさまでした
2025年03月09日
秋田市 柴田屋 美味しい定食屋

満足とはこのこと
益々人気の柴田屋さん
2回目の訪問です

開店11:30ですが
11時に行ったら10組目くらいでした
記名して電話待ちです
12:30頃にお店から電話がかかってきて
ようやく入店です
腹減った~^^
すでにアジフライ定食が完売!Orz
魚系も気になりますが
柴田屋さんは揚げ物も美味しいので
ヒレカツおろしポン酢定食にしました
楽しみです
厨房から揚げ物の心地よい音が聞こえます
10分くらいして
お~、来た来た!!

じゃーん
写真では普通の定食に見えますが
思っている1.5倍くらい大きいです

綺麗なヒレカツです
下味もしっかりしていて
さらにジューシー!

粗目におろした大根とポン酢
これがヒレカツとベストマッチ!
熱々のご飯といっしょに頬張ると・・・
うっま!
付け合わせのキャベツも何故か甘くておいしい
お味噌汁もこれまた美味しい!

こちらは妻注文の
本鮪のしょうが焼き定食

生姜とニンニクのパンチが効いていて
無限ご飯!
いやいいや!
さすが柴田屋さんです
味、ボリューム、清潔さ、丁寧さに
胃袋だけでなく、心も満腹^^
幸せな気持ちになっちゃいますね!
秋田の食のレベル恐るべしです
ごちそうさまでした
----------------------2024年の記事------------------------
週末、金土日だけの営業
人気の定食屋さん

柴田屋さんにいってきました^^
いや~、人気なんですよね~
行列必至!
一時間くらい待ったでしょか
ようやく入店できました!
腹へった~^^;
メニューです

迷ったあげく・・・
僕→海老メンチ
妻→とんてき
よろしくお願いしま~す
待つことしばし

海老メンチがきました!

でかいです^^;
んで、これがですね

海老がたっぷりの
ブリブリメンチなんですよ!
衝撃的に旨すぎです!

こちらはとんてき定食

とんてきもでか!
んでもって厚さがすごい!

生姜が効いた和風タレ
ぎゃべつと一緒にオンザライス
きゃ~、みんな美味しいやつ~^^
ボリュームも十分(過ぎ)
いやいやいや、
柴田屋さん、1時間待ち納得!
それより、丁寧な定食に感動!
ご夫婦で頑張ってらっしゃっています
時間と心にゆとりをもってご馳走になりましょう
秋田の飲食レベル、高いと思います
次は何にしようかな~
ご馳走さまでした!
2025年03月01日
秋田市大町 JEERA 人気のカレーやさん

食べておいしい見て楽しい
秋田市大町、夜の街川反ですが
ここにカレーが美味しいお店があります

JEERAさん
日中の閑散とした歓楽街に
オレンジの看板が目印

景色も良くおしゃれで明るい店内
女性客が多い印象ですが
男性一人の来店もちらほら。

メニューは日替わり
2種、3種、4種、5種盛りと楽しめます
キーマ、ブラックポーク、昆布とサバの3種
をお願いしました。

JEERAのカレーの説明
注文して割とすぐに・・・
おー、きたきた!

3種あいがけカレー
わぁ~ってなりますね^^
盛り付けが綺麗でいて楽しい

左奥が定番のキーマ
右奥がブラックポーク
手前が昆布とサバ

スパイシーなブラックポーク
キーマは抜群に美味しい
個人的に納豆のトッピングがオススメ!
滑らかさとコクがUPします
サバもしっかりサバの旨さが感じる!
いつ食べても美味しい~^^

こちらは妻注文の
キーマとパリップ・ピラタの2種あいがけ
ピラタはマイルドな豆ペーストのカレー
こちらもオススメ!
JEERAさん、いつ食べても美味しいです~
たまにイベントで野外出店しているときががあります
見つけたら是非食べてみてください
あ~美味しかった
ごちそ~さまでした!
2025年02月24日
由利本荘市 ホルモン定食 萬年竹(万年竹)

エビフライでかっ!
由利本荘市にですね
揚物が人気の定食屋さんがあるって噂^^
やっと行くことができました

萬年竹さん
本荘インター下りてすぐの好立地

店内はアットホームな雰囲気
街の、地元の、定食屋さんって感じ
お昼時は満席に!人気のお店です
メニューです

エビフライ押し!
初めてのお店は「押し」を素直に注文です
僕⇒D
妻⇒B
お願いしました。

他の定食もヤバいラインナップです
唐揚げの注文も多いように感じました
配膳は少々待ちますが
実直丁寧な仕事をされているお店
優しい気持ちでワクワクを楽しみましょう
あ、来た来た^^

ミックスフライ(D)
エビ(大)+ハムカツ2
で、でかい~!エビでかい~!
一周回って?映えるミックスフライです^^

実物は写真よりも迫力あります
是非食べてほしいのですが
エビは先っぽから尻尾まで
身がしっかり入っていているし、
衣はザクザクとサクサクの中間。
もちろん大きいので食べ応え抜群!
これは見た目だけでなく素直に美味しい!

こちらは妻注文のB
エビ(中)+ヒレカツ2
あれ?ヒレカツ凄く美味しいんだけど
エビに目が行きがちですが、主役ヒレカツ?
ご飯も地元産の白米で美味しいし
ボリュームもあります
完食すれば腹いっぱい、幸せな気分
いや~、萬年竹さん、すっかりとりこです!
どこか家庭的ですっかり胃袋掴まれました
こんなに良いお店、もっと早く知りたかったです
再訪確定ですよ。
カレー、ホルモン、ハムエッグ・・・・
次は何にしようかな^^
秋田の飲食のレベル凄くないですか?
ごちそうさまでした
2025年02月16日
秋田市山王 韓国家庭料理 秋楽苑

山王で15年
久しぶりに秋楽苑さんに行ってきました
本格的と言いますか
こだわりと言いますか
家庭的といいますか
美味しい韓国料理を楽しめますよ^^
久しぶりということもあって、キョロキョロ。
メニューがパワーアップしている~

カンジャンケジャンがあるぞ!
え?お好み焼き?気になるね~

定番メニュー

鉄板焼き!もちろんオーダー!
ここに来たらコレよね^^

お通しのキムチが自家製で美味しい

野菜チヂミ
味の付いた生地がフワフワのモチモチ
うんうん、旨い^^

鉄板焼きが来ました
これをコンロにかけて育てると・・・

クタクタになっちゃってからに!
お酒にも、ご飯にも合いますね~

チーズトッポギ

熱々で美味しいす!

カンジャンケジャン~!
季節限定らしいです。しかも自家製。
身がねっとりと甘旨!
マジ旨いので、あったら頼みましょう。

お好み焼き
ソースに拘りが!
これまた美味しい

名前は忘れましたが
平目のキムチ和えみたいなやつ
こいつが美味くてねぇ。酒が進みますわぁ。
お話好きの店主さんイチオシの一品!

〆の冷麺
秋楽苑さん、安定の美味しさ。
そうそう、店主さんの関西ノリも思い出した(笑)
料理のこだわりなんかも聞きながら
楽しく食べて飲むことができるお店です
メニューも増えたので、また通わなきゃ^^
ごちそ~さまでした!
2025年02月15日
秋田市土崎 焼肉の松園

肉、文句なし!
大箱ではない
街の焼肉屋さんでコミっとやりたい
そういうお店、秋田市土崎にあります

焼肉の松園さん
どうですか~?この伝統ある佇まい!
愛されている安心感!

全席座敷の卓上ロースター!
これこれこれ~!
壁には直書きのサイン!
もうワクワクですよ^^

まずはビールにナムルをあわせると・・・
ナムルの美味しさに驚き!

並塩タン
これ、うま~!!

適度に脂の乗った
サクッとした歯ごたえのタン
上塩タンもありますが、並で十分です!

牛ハツもと、ハラミ、ホルモン
内臓系は臭み一切無し。

歯ごたえのあるハツモトは格子包丁入れてる

上ロース
これは柔らかくて美味しい!
頼んでよかった~
やっぱり「肉」だよね^^

野菜焼き
十分なボリューム

韓国系のアルコールも適度に揃ってます

期待通りの煙!
やっぱ町の焼肉屋はこれだよね!
燻されてナンボ!!!
いや~、松園さん美味しかった~
アットホームな雰囲気がたまらない!
常連さんはクッパなど食べてました
次回はそれだな!
また来ま~す!
ごちそ~さまでした!
2025年02月09日
秋田駅前 中通りサティスファクション

肉を頬張る!
たまにガッつきたくなる日があります

中通りサティスファクションさん
長く人気のお店で、年配の常連客さんもいらっしゃる。
秋田の本格バーガーの先駆者とも言えます
昼前の訪問だったので、待たずに着席

大窓からの眺めは解放感抜群

メニューです
セットで1000円前後
いろいろあって、トッピングも迷いますが

トッピングの例も案内してくれています
お!これいいね。
3つ目のテリヤキバーガー+フライドエッグを注文

きました~
セルフで重ねるタイプです
おろるおそるも勇気を出して・・・

じゃーん!
これをですね、ワイルドに頬張るわけです!
うんま~^^
なんでしょうね、
恥じらい捨てると異常に美味しいんです
口の周りとか、鼻の頭とかテカテカですよ
ここはお肉がゴロゴロ肉肉しくて好き
程よいジューシー感が絶妙!
脂が多すぎないので胸焼けしないんですよ
好き~^^
満足~
長らく愛される理由が分かります^^
メニューも沢山あるので、次回は・・・・
にしても、秋田の食のレベルは高い
ごちそ~さまでした!
2025年02月08日
秋田市山王 清美食堂

伝統の味
寒い日が続きますね~
温かいものがさらに美味しくなる季節
そうですね
肉鍋を食べに行きましょう^^
ということで秋田市山王にある
伝統の名店、清美食堂さんで晩御飯

まずは瓶ビールをセットして
店の雰囲気に溶け込みましょう(笑)
そこからおもむろにメニューです

肉鍋定食の種類です
僕はキムチ(味噌)
妻は肉鍋(醤油)
にしました

その他の定食

丼とか麺もあります
程なく定食が来ました^^
お~、きたきた!!

これこれ!
アルマイト鍋に小鉢とご飯
蓋を開けると要求通りの中身!

ハフハフ!

オンザライスも完璧

こちらは妻注文
基本形の肉鍋(醤油)
はぁ~、美味しかった~
やはり寒い日は熱い汁!これ!
清美食堂さん最高ですね
メニューもたくさんあって嬉しい
こういう雰囲気好きな方に超オススメ
ごちそ~さまでした
2025年01月31日
秋田県 三種町 さくら亭 旨い馬肉!

馬ステやばうま!
秋田県の県北地方では
馬肉を食す文化があるんです
中でも牧場(肉屋さん)直営のこちら

三種町にあるさくら亭さんがオススメ!
国道7号線、
産直ドラゴンフレッシュセンターの向い
なんとも貫禄のある佇まい
駐車場も広いので安心
メニューはこちら

ステーキは必須!

地元の方々には
タンメンがよく出ている印象でした

ユッケ丼もそそりましたが・・・
今回は、
さくら(馬肉)ステーキ(妻)
馬トロ丼(私)
を注文しました
待つ事しばし・・・きたきた!
ジューって聞こえてきました^^

うっほ!ウマそっす!
指示通りタレをかけてひっくり返す

じゅわー!
こりゃたまらん!

最高の焼き具合
馬肉のさっぱりしたキレ!
自家製のタレが抜群に旨い!
ちょっとお値段がしますが
これは絶対に食べるべき!!
そして

馬トロ丼!
さくら亭さんオリジナル

爽やかな旨味の馬肉に
融点の低い脂
そしてたっぷりのネギ
これ考えた人天才!
めちゃウマいっす^^
いや~、馬肉って美味しいですね!
県北方面のドライブ
ここが目的地でも良いくらい!
満足満足のランチになりました
ごちそ~さまでした!