2013年08月25日
第10回 ORANGE OB合宿(2013.7.13~14)
◆ついに10周年◆
1ヶ月前の思い出
だけど、ずっと遠くの思い出のように感じる。
それは大学を卒業してから
毎年集まって積み重ねた歴史があるからだろうか。
卒業して13年。合宿形式にしてちょうど10年。
でも時が経ち、家族が増えた今でも
いつもどおりの仲間がいつもどおり集まって
皆それぞれ達者。
当たり前のことをずーっと続けてこれた。
10年間も続けてこれた。
胸張って自慢してもいいんじゃない?
こんな素晴らしい仲間達にめぐり合えた事。
新潟大学に入って、ORANGEっていうテニスサークルに入って
その一員で本当に良かったって毎年思う。
毎年恒例とはいえ、
今年も無事に合宿が開催できて、
集まってくれるみんなと、快く送り出してくれる家族、そして健康。
俺は、俺達は、本当に幸せ者なんだって
そういう事を実感させてくれる年に一度のOB合宿。
今年も綴っていこうと思う。
◆すげー雨なんですけど・・・◆
さて合宿当日、すでに心は新潟!
でました!新潟病^^;
分離した心を早く取り戻さねば!
一路 新潟へ!
渇水だ、空梅雨だと騒がれていた今年・・・・
てっきり天気だと信じて合宿当日を迎えたのに
めちゃ雨降ってますが大丈夫か!?

フロントガラス叩く雨粒の大きさハンパないです。
しかも秋田~山形~新潟と近づくにつれ
雨が強くなってくるんですけど・・・・・
ちなみに、PM2:00からテニスの予定。
テニスで汗をかいたあと、宿で思いっきりビールを飲むとい算段。
「もしもし大島?新潟でテニスできそう?」
「100%無理っす。」
「了解」
テニス中止!
はい!
第10回記念 ORANGE OB合宿は
温泉宿に泊まって飲み会だけになりました!
宿のチェックイン時刻まで
全員自由時間~!
とまぁ、今回初めてテニスサークルなのに
テニスをやらない合宿になったわけですが
新潟に遊びに行くってだけでテンション↑なわけですよ!
昼過ぎに新潟市に上陸して野村と合流。
さぁ昼飯!

いつもの万人家(大学前店)

大学時代から変わらぬ
あいかわらずおいしいラーメン!
裏切らないね~^^
麺をすすって、スープを飲めば・・・・
おいしさと若かりし頃の思い出で
おいしさが爆発します!
買出しとかぶらぶらゆっくり・・・
さってと、宿(寺泊)に向かうか。

懐かしい道路。
ドライヴにうってつけのめちゃモテロード
ここ走るのいつぶり~?

大盛況の寺泊!
一大観光地になったけど
ここも懐かしいね~^^
で、わが合宿の大会会場は

「やすらぎの宿 夕華」さん
料理が自慢らしいですが・・・・
おせわになりまーす!

宴会開始まで、しばしくつろぎ。
すでに誰かのアパートにたむろっている気分^^
いいねぇ~、こうういうの。
全員アラフォーなんすけどね^^
◆合宿(ただの飲み会)開催~◆
温泉に入って、さっぱりしたところで
さぁ、記念すべき10回大会(ただの飲み会)
開催だよ~。
今年もみんな集まってくれてありがとう!

かんぱーい!
ここからみんな一気に若返る。
10年以上変わらぬノリ。
学生時代にタイムスリップ。

みんな腹が減ってたのか
それともカニのせいなのか
そうそうに飯に没頭(笑)

大島家
なっちゃんが大きくなってびっくりしたわ。
家族参加、ありがとな!

柳瀬と長男はると。
なぜこんなけわしい顔してる?

で、嫁の桑野&弟はると
相変わらずのワンパク兄弟で最高だわ

牧野一家。
今年も参加表明早かったな~。

大森。
痛風から見事なカムバック。
大島と薬の話で盛り上がってたな。
勘弁してくれ。

ザッキー&トシ
ザッキーはダイエットに成功したのか?
トシは久しぶりの参加。ありがと~。

で、野村と。
あ、そうそう、8月13日に第2子誕生。おめでとう!

何の遊びか不明だったが
子供達ってすぐに仲良くなるんだよね~^^
食べきれないくらい料理が出て、満足満足。
特別に宴会場を用意してくれて
(おかげで飲み物の持ち込みが出来なくなったが・・・・)
子供達が気兼ねなく大騒ぎして楽しそうだった^^
やっぱみんな集まると楽しいわ~。
お疲れさん・・・・・・
というふうにあっさり終わりませんがな。
◆大人(男)の時間はこれから◆
はい、合宿はこれからが本番なんですね!
女子供が寝静まってからが勝負です(笑)
幹事部屋集合~
この一言で十分じゃないですか?
「◎◎のアパート集合ね」みたいな宅飲みノリです。
まぁ、幹事部屋に行けばあれなんですわ

こーゆー酒とか

こーゆー酒
はたまた

こーゆー酒がラインナップされてて
嫁に隠れておいしい酒を飲む快感が味わえます^^
しかも「もう飲めね~!」ってくらい贅沢に。
ではでは。みんな
おいしい酒を注いでください。
二次会(合宿本番)

男塾かんぱーい!

見よ!この男臭い感じ。
でもアラフォーを感じさせないと思うのは俺だけ?
まだまだ青春しちゃっていいでしょ^^

二次会から参加の亮太。
忙しいところ、いつも協力してくれてありがとう。
永遠の後輩だわ(あたりまえだけど)

魚住会長ありがとう。
お前のつくったメンバー、最高だな。
あ、40歳オメデトウ。

大島お疲れ。
あいかわらず生意気だわ。

なんだかわかんねーくらい散らかって
つくづくリアルに学生の頃みたいに
俺んちじゃなくて良かったと実感(笑)
しこたまおしいい酒飲んで、
気兼ねなく酔っ払って、
何を話したのかは分からない(忘れた)が
とにかく楽しかった。
あの頃と一緒だ~。
この感覚を味わうために、毎年合宿してるんだもんな^^
◆雨止んでるじゃん◆
ほんとは子供達のために用意していたイベントの花火。
夜が更けて、ふと窓の外見たら雨が止んでる・・・・
ただいまの時刻は不明だが
やっちゃう?
おっさんだけで、花火やっちゃう?
もちろんやりましょう!

・・・・・絵づらがシュールすぎるんですけど・・・

勢いだけで花火やってるから
もう楽しいです^^

えっと
公衆便所の目の前で立ちしょんなのか?
そんなに我慢できなかったのか?
あー、おもしれがった。
こんなに仲間と遊びを満喫するの、久しぶりだな~。
終始笑っていたね。
ところで、何時だったんだろう・・・・
国道に車が一台も通過しなかった。
◆おつかれ~◆
何時間寝たのか不明だが、
悲しいかな、毎朝出勤のために起きている時間に目が覚めて
少しブルーに・・・・
あ~、俺って社会人なんだな。

それでも起きれないやつもいるが・・・
朝風呂に入ってすっきりしたあと
妙に腹がへったので

健康的に朝ごはん^^
みんなも健康だな~!

まぁ、夢のあとの片付けに追われて・・・
え?野村が率先して片付けを!!??
チェックアウト(解散)の時間が近づいてきます。
合宿終了、解散の朝の寂しくも充実した疲労感がたまらない。
合宿会場を後にする=現実世界にもどる
個人的には、スタンド・バイ・ミーのエンディングな感じ(なんのこっちゃ)
2013年 OB合宿
みんなありがとう!

で、あっちこっち見てるだけでなく
かぶったりしてるので
もう一回

お疲れ~!
また来年、新潟周辺のどかに集合な!
◆しめのラーメン◆
宴のあと、このままバイバイってわけには・・・
昔は、もう一泊して新潟市内で反省会
ってのもあったけど、まぁ最近は〆のラーメンで解散。
今回の〆のラーメンは

まっくうしゃ (真喰者)の 塩らーめん

えび&鯛のだしが効いた上品かつ濃厚なスープが
宴の疲れた五臓六腑に染み渡る~!
初めて出合ったラーメンの味です。
これは旨い!

〆のラーメンまで行った最後の侍
こうして毎年、海の日に開催される
ORANGE OB合宿の楽しい2日間が幕を閉じました。
合宿から1ヶ月経った今、このブログを書いているが
思い出すと、また新潟病が発症するんだよね。
新潟病・・・それは「幸せ病」
年に一度、皆ここに集まって一緒の時間を過ごす
そしてまた明日からそれぞれのの人生を歩き出す。
みんなきっと日々忙しいだろう。
一日一日を一生懸命生きているだろう。
でもこうやって胸張って集合するって、
きっと充実した日々を過ごしているんだろう。
こうやって笑顔であの青春の日々を変わらぬ時を過ごせるって
本当に、本当に幸せな事だ。
ORANGEの一員で本当に良かった^^
今回参加してくれたみんなも
残念ながら参加できなかったみんなも
我がORANGERは、永遠に仲間です。
そして合宿が終わるといつも心に誓う
また仲間達と楽しく会うために
俺も明日から日々一生懸命生きていくんだって。
今年のOB合宿も最高に楽しかった
宣言します
また来年、海の日に
次の10周年目指して
OB合宿、開催するぜ!!

2013 ORANGE OB合宿 in寺泊
~すべてのORANGERに捧ぐ~
1ヶ月前の思い出
だけど、ずっと遠くの思い出のように感じる。
それは大学を卒業してから
毎年集まって積み重ねた歴史があるからだろうか。
卒業して13年。合宿形式にしてちょうど10年。
でも時が経ち、家族が増えた今でも
いつもどおりの仲間がいつもどおり集まって
皆それぞれ達者。
当たり前のことをずーっと続けてこれた。
10年間も続けてこれた。
胸張って自慢してもいいんじゃない?
こんな素晴らしい仲間達にめぐり合えた事。
新潟大学に入って、ORANGEっていうテニスサークルに入って
その一員で本当に良かったって毎年思う。
毎年恒例とはいえ、
今年も無事に合宿が開催できて、
集まってくれるみんなと、快く送り出してくれる家族、そして健康。
俺は、俺達は、本当に幸せ者なんだって
そういう事を実感させてくれる年に一度のOB合宿。
今年も綴っていこうと思う。
◆すげー雨なんですけど・・・◆
さて合宿当日、すでに心は新潟!
でました!新潟病^^;
分離した心を早く取り戻さねば!
一路 新潟へ!
渇水だ、空梅雨だと騒がれていた今年・・・・
てっきり天気だと信じて合宿当日を迎えたのに
めちゃ雨降ってますが大丈夫か!?
フロントガラス叩く雨粒の大きさハンパないです。
しかも秋田~山形~新潟と近づくにつれ
雨が強くなってくるんですけど・・・・・
ちなみに、PM2:00からテニスの予定。
テニスで汗をかいたあと、宿で思いっきりビールを飲むとい算段。
「もしもし大島?新潟でテニスできそう?」
「100%無理っす。」
「了解」
テニス中止!
はい!
第10回記念 ORANGE OB合宿は
温泉宿に泊まって飲み会だけになりました!
宿のチェックイン時刻まで
全員自由時間~!
とまぁ、今回初めてテニスサークルなのに
テニスをやらない合宿になったわけですが
新潟に遊びに行くってだけでテンション↑なわけですよ!
昼過ぎに新潟市に上陸して野村と合流。
さぁ昼飯!
いつもの万人家(大学前店)
大学時代から変わらぬ
あいかわらずおいしいラーメン!
裏切らないね~^^
麺をすすって、スープを飲めば・・・・
おいしさと若かりし頃の思い出で
おいしさが爆発します!
買出しとかぶらぶらゆっくり・・・
さってと、宿(寺泊)に向かうか。
懐かしい道路。
ドライヴにうってつけのめちゃモテロード
ここ走るのいつぶり~?
大盛況の寺泊!
一大観光地になったけど
ここも懐かしいね~^^
で、わが合宿の大会会場は
「やすらぎの宿 夕華」さん
料理が自慢らしいですが・・・・
おせわになりまーす!
宴会開始まで、しばしくつろぎ。
すでに誰かのアパートにたむろっている気分^^
いいねぇ~、こうういうの。
全員アラフォーなんすけどね^^
◆合宿(ただの飲み会)開催~◆
温泉に入って、さっぱりしたところで
さぁ、記念すべき10回大会(ただの飲み会)
開催だよ~。
今年もみんな集まってくれてありがとう!

かんぱーい!
ここからみんな一気に若返る。
10年以上変わらぬノリ。
学生時代にタイムスリップ。
みんな腹が減ってたのか
それともカニのせいなのか
そうそうに飯に没頭(笑)
大島家
なっちゃんが大きくなってびっくりしたわ。
家族参加、ありがとな!
柳瀬と長男はると。
なぜこんなけわしい顔してる?
で、嫁の桑野&弟はると
相変わらずのワンパク兄弟で最高だわ
牧野一家。
今年も参加表明早かったな~。
大森。
痛風から見事なカムバック。
大島と薬の話で盛り上がってたな。
勘弁してくれ。
ザッキー&トシ
ザッキーはダイエットに成功したのか?
トシは久しぶりの参加。ありがと~。
で、野村と。
あ、そうそう、8月13日に第2子誕生。おめでとう!
何の遊びか不明だったが
子供達ってすぐに仲良くなるんだよね~^^
食べきれないくらい料理が出て、満足満足。
特別に宴会場を用意してくれて
(おかげで飲み物の持ち込みが出来なくなったが・・・・)
子供達が気兼ねなく大騒ぎして楽しそうだった^^
やっぱみんな集まると楽しいわ~。
お疲れさん・・・・・・
というふうにあっさり終わりませんがな。
◆大人(男)の時間はこれから◆
はい、合宿はこれからが本番なんですね!
女子供が寝静まってからが勝負です(笑)
幹事部屋集合~
この一言で十分じゃないですか?
「◎◎のアパート集合ね」みたいな宅飲みノリです。
まぁ、幹事部屋に行けばあれなんですわ
こーゆー酒とか
こーゆー酒
はたまた
こーゆー酒がラインナップされてて
嫁に隠れておいしい酒を飲む快感が味わえます^^
しかも「もう飲めね~!」ってくらい贅沢に。
ではでは。みんな
おいしい酒を注いでください。
二次会(合宿本番)
男塾かんぱーい!
見よ!この男臭い感じ。
でもアラフォーを感じさせないと思うのは俺だけ?
まだまだ青春しちゃっていいでしょ^^
二次会から参加の亮太。
忙しいところ、いつも協力してくれてありがとう。
永遠の後輩だわ(あたりまえだけど)
魚住会長ありがとう。
お前のつくったメンバー、最高だな。
あ、40歳オメデトウ。
大島お疲れ。
あいかわらず生意気だわ。
なんだかわかんねーくらい散らかって
つくづくリアルに学生の頃みたいに
俺んちじゃなくて良かったと実感(笑)
しこたまおしいい酒飲んで、
気兼ねなく酔っ払って、
何を話したのかは分からない(忘れた)が
とにかく楽しかった。
あの頃と一緒だ~。
この感覚を味わうために、毎年合宿してるんだもんな^^
◆雨止んでるじゃん◆
ほんとは子供達のために用意していたイベントの花火。
夜が更けて、ふと窓の外見たら雨が止んでる・・・・
ただいまの時刻は不明だが
やっちゃう?
おっさんだけで、花火やっちゃう?
もちろんやりましょう!
・・・・・絵づらがシュールすぎるんですけど・・・
勢いだけで花火やってるから
もう楽しいです^^
えっと
公衆便所の目の前で立ちしょんなのか?
そんなに我慢できなかったのか?
あー、おもしれがった。
こんなに仲間と遊びを満喫するの、久しぶりだな~。
終始笑っていたね。
ところで、何時だったんだろう・・・・
国道に車が一台も通過しなかった。
◆おつかれ~◆
何時間寝たのか不明だが、
悲しいかな、毎朝出勤のために起きている時間に目が覚めて
少しブルーに・・・・
あ~、俺って社会人なんだな。
それでも起きれないやつもいるが・・・
朝風呂に入ってすっきりしたあと
妙に腹がへったので
健康的に朝ごはん^^
みんなも健康だな~!
まぁ、夢のあとの片付けに追われて・・・
え?野村が率先して片付けを!!??
チェックアウト(解散)の時間が近づいてきます。
合宿終了、解散の朝の寂しくも充実した疲労感がたまらない。
合宿会場を後にする=現実世界にもどる
個人的には、スタンド・バイ・ミーのエンディングな感じ(なんのこっちゃ)
2013年 OB合宿
みんなありがとう!
で、あっちこっち見てるだけでなく
かぶったりしてるので
もう一回
お疲れ~!
また来年、新潟周辺のどかに集合な!
◆しめのラーメン◆
宴のあと、このままバイバイってわけには・・・
昔は、もう一泊して新潟市内で反省会
ってのもあったけど、まぁ最近は〆のラーメンで解散。
今回の〆のラーメンは
まっくうしゃ (真喰者)の 塩らーめん
えび&鯛のだしが効いた上品かつ濃厚なスープが
宴の疲れた五臓六腑に染み渡る~!
初めて出合ったラーメンの味です。
これは旨い!
〆のラーメンまで行った最後の侍
こうして毎年、海の日に開催される
ORANGE OB合宿の楽しい2日間が幕を閉じました。
合宿から1ヶ月経った今、このブログを書いているが
思い出すと、また新潟病が発症するんだよね。
新潟病・・・それは「幸せ病」
年に一度、皆ここに集まって一緒の時間を過ごす
そしてまた明日からそれぞれのの人生を歩き出す。
みんなきっと日々忙しいだろう。
一日一日を一生懸命生きているだろう。
でもこうやって胸張って集合するって、
きっと充実した日々を過ごしているんだろう。
こうやって笑顔であの青春の日々を変わらぬ時を過ごせるって
本当に、本当に幸せな事だ。
ORANGEの一員で本当に良かった^^
今回参加してくれたみんなも
残念ながら参加できなかったみんなも
我がORANGERは、永遠に仲間です。
そして合宿が終わるといつも心に誓う
また仲間達と楽しく会うために
俺も明日から日々一生懸命生きていくんだって。
今年のOB合宿も最高に楽しかった
宣言します
また来年、海の日に
次の10周年目指して
OB合宿、開催するぜ!!

2013 ORANGE OB合宿 in寺泊
~すべてのORANGERに捧ぐ~
Posted by ぼくんち at 22:02│Comments(0)
│◆OB合宿