2015年08月16日
東京にいってきたよ~。
アップするのがだいぶ遅くなったけど
5月の連休に3泊4日で東京に行ってきました。
目的は純粋に遊び^^
美味しいもの食べて、買い物して、ゆっくりする。
で、結構突然東京に行くことにしたので、
手頃な宿が・・・・・無いんです。
ゴールデンウィークですからね。
これが良かったのか、思い切って
赤坂のホテルニューオータニに3泊することに!
◆ホテルニューオータニ◆

若干昭和の香りがするものの、
名門ホテルとはこういうものだ!という貫禄!
もちろん初めての宿泊です。
圧巻なのが庭!

レストランから一望できる「ザ・日本庭園」的な
都内とは思えない広大な中庭。

ただ広いだけではなくて、手入れが行き届いてます。

木々が生い茂り、
都会の喧騒を感じさせない涼しい空間です。
お部屋は普通ですが、
浴室には

ジス・イズ・JAPAN的なタイルが施されていて
なんだか笑えた。
良かったのが朝食です。

なだ万

自慢の中庭を望むロケーションで

ごく普通の高級お膳(笑)

40階のレストランからは新宿副都心が。
夜はすばらしいだろうな~。
このほか、レストランだけでも何軒あるかわかりません。
ホテルとはいえ、小さな町のようです。
こんなリゾートホテルに3泊も!
なんて贅沢な!!
◆グルメ◆
どうせなら有名どころに行きたいじゃありませんか。
【バードランド】
まずは

バードランド!
たかが焼き鳥!されど焼き鳥!
それよりこのビル地下のお店、ラインナップがハンパ無い。

オーマイガッ!プレジデントも来たのか!
料理ですが、アラカルトで注文。

おすすめのささみ

最強のレバー。
いままで食べたレバーの中で、トップクラスの美味しさ。

間違いの無いつくね

新鮮なハツ

やはりねぎまは外せません!
ほかにも色々食べて、〆に

有名な親子丼^^
上品なあっさりしょっぱい系で、東北人が好む
甘みのあるタレではありませんよ。

鶏がらスープを頂いて・・・
ごちそ~さま^^
いや~、んめがったッス。
さすがという美味しさ。
ちなみお値段は・・・

メニューに価格は書いていませんが
ビックリするくらいは高くは無いですよ。
また訪問したいです。
【旬熟成】
さて次の日は肉をがっついてやろうと思いまして・・・

旬熟成 さんでグリルを!

注文をして生ビール。
まだかな~。

名前は忘れましたがスペアリヴ的なやつ。
豚の熟成肉(だったはず)

これオススメ。
熟成肉のタタキ・・・だったような気がしますが
すごい美味しかった。

チーズとトマトのサラダ的なやつ。

あーそうだった、これも美味しかったぞ。
ユッケ的なやつ。

案外アリなのが、大アサリ(ハマグリだったかな?)の
酒蒸し(ワイン蒸しかも)みたいなやつ。
砂抜きも完璧で、火を通しすぎずプリッとした食感健在^^
メインのグリルですが

3種類頼んで、こんな感じ。

ヒレだったような気がしますがこれ最高。
豚肉はあえてという感想です。
スタッフも愛想良いし、親切。
混んでるので、予約が必要かと思います。
ごちそ~さま!
【松屋】
昼ごはんも有名どころに(がんばって)行きましたよ。
えっと、神田の・・・・

まつや

もちろん行列。
30分くらい待ったかな~。
暑くて大変でした。
空腹限界で


天ざる。
すこぶる美味いか!?と聞かれれば
どこにでもある蕎麦かも知れない。(個人的に)
タレはカツオの香りが良くておいしいです。
値段も考えると、庶民の(ちょっと贅沢な)おそば屋さん。
ちなみに近くの有名なお蕎麦屋さんは・・・・

もっと凄い行列でぞっとした・・・
【こなから】
旅も終盤になると、食べすぎ遊びすぎで
胃腸も疲れてきます。
そんなときはおでん!

こなから さんへ。
暖かい汁物。体が出汁を欲してる(笑)

まずは生ビール。疲れた体に染み渡る^^

お通し。美味しい茶碗蒸し

お店はそんなに広くありませんが、
綺麗で雰囲気の良いカウンターでゆっくり食事ができました。
おでんもアラカルトで注文

あー、これこれ、こういう白い出汁のおでんが食べたかったのよ!
大根の真ん中は、スが入っているんじゃありませんよ。
瓢箪の形に刳り貫いているんです。遊び心。

出汁が浸みていて、ほんと美味しい。

日本酒も進みます
八海山(本醸造)だったかな。

卵と自家製はんぺん(だったような)

サイドメニューも高クオリティー。
本ししゃも。

馬刺しも筋っぽくなくて美味しい。
良い馬刺しですね~。

こんにゃくとか追加注文。
んぁ~、しっくり来る~。
〆は

ゴマダレのうどんで!
いいですね~、おでん。
本格的な「おでんやさん」って初めてでしたが
行って良かったです。美味しかった。
【その他】
新宿の昼食ではいったのは

キリンシティー。
昼食と言うか・・・
暑かったので

これが目的だったりします(笑)

カルパッチョだったり

うにのパスタだったり
けっこう普通に美味しかったです。
あとは、大丸デパートで

お寿司を頂きました。

こちらはちらし寿司。
やはり昼からビールで(笑)
◆ショッピング、観光◆
東京にあって、圧倒的に秋田に無いもの
それはデパート!

銀座の松屋。
ミッフィーバージョンでした。

新宿も満喫。伊勢丹中心に
暗くなるまで買い物。
あ、足が・・・・
3泊して、買い物のほか、観光は1ヶ所だけ。

上野。
ここに行ってみたかったんですよ。

国立科学博物館。
ワクワクしませんか?博物館って。

ハチ公の剥製があったかと思えば

はやぶさ(たしかレプリカ)
とか

なんとか情報遺産の
いわゆる昔のコンピューター。
なんだか昔見たSF映画のセットみたい。

零式艦上戦闘機
21型だったような。
そしてやっぱり

ティラノサイルス!
子どもの頃から好きだったものが
たくさんありました^^
行って良かった博物館。
ただ、じっくり見るには、まるまる一日必要です。
(1日では足りないかも)
今回の東京旅行も遊びまくって楽しかった^^
こうやって遊べるって、自分はほんと幸せ者です。
旅をすることで、幸せを実感して、
そして家族と健康に感謝です。
◆おまけ◆
ニューオータニ宿泊中、
せっかくなので、早朝ランしました。
赤坂から永田町方面に走り出すと

とても立派な日枝神社があります。
朝から手を合わせて清清しい気持ちに^^
日枝神社は

この鳥居をくぐっても行けます。
さらに15分くらい走ると

国会議事堂。
警視庁職員?に軽く「おはようございま~す」と挨拶しながら
国会議事堂~首相官邸の周辺をランニング。
案外アップダウンがあって気持ち良いコースでした。
連休の3泊、充実した東京旅行でした
また遊びにいきたいですね^^
【東京に行ってきたよ おしまい】
5月の連休に3泊4日で東京に行ってきました。
目的は純粋に遊び^^
美味しいもの食べて、買い物して、ゆっくりする。
で、結構突然東京に行くことにしたので、
手頃な宿が・・・・・無いんです。
ゴールデンウィークですからね。
これが良かったのか、思い切って
赤坂のホテルニューオータニに3泊することに!
◆ホテルニューオータニ◆
若干昭和の香りがするものの、
名門ホテルとはこういうものだ!という貫禄!
もちろん初めての宿泊です。
圧巻なのが庭!
レストランから一望できる「ザ・日本庭園」的な
都内とは思えない広大な中庭。
ただ広いだけではなくて、手入れが行き届いてます。
木々が生い茂り、
都会の喧騒を感じさせない涼しい空間です。
お部屋は普通ですが、
浴室には
ジス・イズ・JAPAN的なタイルが施されていて
なんだか笑えた。
良かったのが朝食です。
なだ万
自慢の中庭を望むロケーションで
ごく普通の高級お膳(笑)
40階のレストランからは新宿副都心が。
夜はすばらしいだろうな~。
このほか、レストランだけでも何軒あるかわかりません。
ホテルとはいえ、小さな町のようです。
こんなリゾートホテルに3泊も!
なんて贅沢な!!
◆グルメ◆
どうせなら有名どころに行きたいじゃありませんか。
【バードランド】
まずは
バードランド!
たかが焼き鳥!されど焼き鳥!
それよりこのビル地下のお店、ラインナップがハンパ無い。
オーマイガッ!プレジデントも来たのか!
料理ですが、アラカルトで注文。
おすすめのささみ
最強のレバー。
いままで食べたレバーの中で、トップクラスの美味しさ。
間違いの無いつくね
新鮮なハツ
やはりねぎまは外せません!
ほかにも色々食べて、〆に
有名な親子丼^^
上品なあっさりしょっぱい系で、東北人が好む
甘みのあるタレではありませんよ。
鶏がらスープを頂いて・・・
ごちそ~さま^^
いや~、んめがったッス。
さすがという美味しさ。
ちなみお値段は・・・
メニューに価格は書いていませんが
ビックリするくらいは高くは無いですよ。
また訪問したいです。
【旬熟成】
さて次の日は肉をがっついてやろうと思いまして・・・
旬熟成 さんでグリルを!
注文をして生ビール。
まだかな~。
名前は忘れましたがスペアリヴ的なやつ。
豚の熟成肉(だったはず)
これオススメ。
熟成肉のタタキ・・・だったような気がしますが
すごい美味しかった。
チーズとトマトのサラダ的なやつ。
あーそうだった、これも美味しかったぞ。
ユッケ的なやつ。
案外アリなのが、大アサリ(ハマグリだったかな?)の
酒蒸し(ワイン蒸しかも)みたいなやつ。
砂抜きも完璧で、火を通しすぎずプリッとした食感健在^^
メインのグリルですが
3種類頼んで、こんな感じ。
ヒレだったような気がしますがこれ最高。
豚肉はあえてという感想です。
スタッフも愛想良いし、親切。
混んでるので、予約が必要かと思います。
ごちそ~さま!
【松屋】
昼ごはんも有名どころに(がんばって)行きましたよ。
えっと、神田の・・・・
まつや
もちろん行列。
30分くらい待ったかな~。
暑くて大変でした。
空腹限界で
天ざる。
すこぶる美味いか!?と聞かれれば
どこにでもある蕎麦かも知れない。(個人的に)
タレはカツオの香りが良くておいしいです。
値段も考えると、庶民の(ちょっと贅沢な)おそば屋さん。
ちなみに近くの有名なお蕎麦屋さんは・・・・
もっと凄い行列でぞっとした・・・
【こなから】
旅も終盤になると、食べすぎ遊びすぎで
胃腸も疲れてきます。
そんなときはおでん!
こなから さんへ。
暖かい汁物。体が出汁を欲してる(笑)
まずは生ビール。疲れた体に染み渡る^^
お通し。美味しい茶碗蒸し
お店はそんなに広くありませんが、
綺麗で雰囲気の良いカウンターでゆっくり食事ができました。
おでんもアラカルトで注文
あー、これこれ、こういう白い出汁のおでんが食べたかったのよ!
大根の真ん中は、スが入っているんじゃありませんよ。
瓢箪の形に刳り貫いているんです。遊び心。
出汁が浸みていて、ほんと美味しい。
日本酒も進みます
八海山(本醸造)だったかな。
卵と自家製はんぺん(だったような)
サイドメニューも高クオリティー。
本ししゃも。
馬刺しも筋っぽくなくて美味しい。
良い馬刺しですね~。
こんにゃくとか追加注文。
んぁ~、しっくり来る~。
〆は
ゴマダレのうどんで!
いいですね~、おでん。
本格的な「おでんやさん」って初めてでしたが
行って良かったです。美味しかった。
【その他】
新宿の昼食ではいったのは
キリンシティー。
昼食と言うか・・・
暑かったので
これが目的だったりします(笑)
カルパッチョだったり
うにのパスタだったり
けっこう普通に美味しかったです。
あとは、大丸デパートで
お寿司を頂きました。
こちらはちらし寿司。
やはり昼からビールで(笑)
◆ショッピング、観光◆
東京にあって、圧倒的に秋田に無いもの
それはデパート!
銀座の松屋。
ミッフィーバージョンでした。
新宿も満喫。伊勢丹中心に
暗くなるまで買い物。
あ、足が・・・・
3泊して、買い物のほか、観光は1ヶ所だけ。
上野。
ここに行ってみたかったんですよ。
国立科学博物館。
ワクワクしませんか?博物館って。
ハチ公の剥製があったかと思えば
はやぶさ(たしかレプリカ)
とか
なんとか情報遺産の
いわゆる昔のコンピューター。
なんだか昔見たSF映画のセットみたい。
零式艦上戦闘機
21型だったような。
そしてやっぱり
ティラノサイルス!
子どもの頃から好きだったものが
たくさんありました^^
行って良かった博物館。
ただ、じっくり見るには、まるまる一日必要です。
(1日では足りないかも)
今回の東京旅行も遊びまくって楽しかった^^
こうやって遊べるって、自分はほんと幸せ者です。
旅をすることで、幸せを実感して、
そして家族と健康に感謝です。
◆おまけ◆
ニューオータニ宿泊中、
せっかくなので、早朝ランしました。
赤坂から永田町方面に走り出すと
とても立派な日枝神社があります。
朝から手を合わせて清清しい気持ちに^^
日枝神社は
この鳥居をくぐっても行けます。
さらに15分くらい走ると
国会議事堂。
警視庁職員?に軽く「おはようございま~す」と挨拶しながら
国会議事堂~首相官邸の周辺をランニング。
案外アップダウンがあって気持ち良いコースでした。
連休の3泊、充実した東京旅行でした
また遊びにいきたいですね^^
【東京に行ってきたよ おしまい】