ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月09日

新潟市 古町 酒と飯 古今


お刺身おいしかった

先日新潟市に行ってきました。
万代も賑やかでいいけど、
やはり古町はいいねぇ。
小路を楽しむなら古町!

今回はこちら

古今さん
ホテルイタリア軒の近くです
人気のお店なので要予約!


カウンターに着席
喉が渇いたな~


まずは居場所を作るために・・・
赤星の瓶!!
はぁ~、うまいなぁ~^^

メニューです





お通しです
茶豆も頼みました
新潟といえば茶豆!


冷やしトマト
暑かったから特に美味しい!


お造りは盛り合わせてもらいました
どれももっちり美味しい
古今さんにきたら刺身はマスト!


これ、なんだったっけ?
煮びたしみたいな


シュウマイ
こちらもオススメの一品!
ハフハフからのビール!
たまんねぇ~っス


出汁巻き
こちらも裏切らない美味しさ!

料理はどれも丁寧
かといって気取っていない。
スタッフさんの対応も良くて
楽しく、気持ちよくお酒を楽しめました
古今さん、お店ですね~^^
人気なのも納得!

また新潟に来たら訪問したいです
ご馳走さまでした^^  

Posted by ぼくんち at 21:29Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2018年10月14日

新潟県 魚沼の里 そば屋 長森

妻と旅行で訪問しました

新潟→群馬へ向かう途中、
ちょうど六日町でお昼時だったので
高速道路を下りて、「魚沼の里」へ!

ここは六日町が全国に誇る銘酒「八海山」を中心に
様々な魚沼の魅力を集めた「杜」です
昼食だけではなく、観光に訪れるのもオススメですよ

さて、何食べようかな・・・
こういうところに来ると、やはり「そば」を食べたくなるのが日本人(笑)



そば屋 長森さん
立派な古民家を改築したのでしょうか
素晴らしい建物です


店内も凄いです



メニューです



運転さえなければ飲みたいところです(笑)



十割を注文してみました
タレは2種類あり、
・濃い目の、いわゆるざる蕎麦のタレ
・薄めのイリコが効いた田舎タレ
好きなほうを選べますが、両方もらうこともできます。



綺麗なおそばです^^
そば粉がたっていて、美味しい。
こちらはいつもの蕎麦ですが
薄めの田舎タレに、そばをどっぷりつけて、タレごとすすってやると
これまた美味しいから不思議です^^

長森さん、美味しかったです
とにかく混むので、時間にゆとりをもって訪問しましょう
魚沼の里にある、ほかのお店もとても魅力的!
機会があれば行ってみたいですね^^

ごちそ~さま!

  

Posted by ぼくんち at 18:02Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2018年10月09日

新潟 カーブドッチ ガーデンレストラン

妻とカーブドッチに宿泊してきました^^


カーブドッチに宿泊すると
フレンチフルコースか和食を選べますが

もちのろん!!

ガーデンレストランでフレンチフルコースですよね~^^


すばらしい建物
食事の雰囲気として最高!



テーブルセットに背筋をのばして着席!
この少しの「緊張感」が夕食を非日常にするのです



ドリンクメニュー
ワインのお任せコースもありましたが
アラカルトで注文

なぜなら・・・・


ビールが飲みたかったんです!
温泉に入ったあとだったもんで(笑)
コレさえあればこっちのペースよ。

本日のメニューです

すべての料理にテーマをのせて
新潟、地物の食材にこだわった品々。
期待が膨らみます^^


前菜 Bienvenue CAVE D'OCCI 新潟角田浜

四ツ郷屋のトマト・・・
「四ツ郷屋」という響きが懐かしい
新潟大にいたとき以来に聞きましたよ(泣)



始まり~人柄と素朴さ
豆腐の梨とセロリ和え
青々さが新鮮~^^
新潟は梨も有名だからね~



バターもいちいちお洒落です



夏の名残~ほおかな苦味と青み
そうか!鮎!落ち鮎シーズンか 夏の名残だね~!



ここでサプライズ
ワインのサービス


そして、メニューにはありませんが
このワインにあう一品

真鯛のなんとか
さわやか~^^
そうか、角田の白ワイン
このサッパリ感、白身にすこぶるあうね。



秋口の味重ね
アナゴメインに、秋茄子、フォアグラのコク
ほのかに香辛料(ターメリック?)が効いてます
(揚げ物全般的に)



新潟ワインに寄り添うニュアンス
メインの肉料理ですね


仔牛、やわらけ~^^
メニューが野菜メインだったこともあり
肉の美味しさ倍増(笑)


ワインもあわせてみました^^


安心感、食材への感謝の意識
最後の料理
ほほ肉のリゾット
おぉ~!
このスープ野菜の旨味が凝縮されて美味しい!
ほっとする旨味です


旬の心地よい甘み
デザートです


ん~、贅沢。おいしかった。
なかなかフレンチのフルコースって食べる機会がないけど
こうやって旅先、しかも温泉を楽しみながらなんて
カーブドッチさん、素晴らしいじゃないですか!

葡萄畑の真ん中にあるので
とても静か
外国に来ているようです


中庭のライトアップも素敵
雰囲気も含めて、とても上質、贅沢な時間を過ごすことができました

ごちそ~さまでした^^  

Posted by ぼくんち at 21:39Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2017年07月21日

新潟 南魚沼 欅亭

新潟は美味しいものが沢山^^

いままで気が付きませんでしたが
越後湯沢とか南魚沼方面って、
美味しい人気店がいっぱい。

今回おじゃましたのは・・・



欅亭 さん

国道から少し集落に入ったところに・・・
お洒落なお店が!
場所的には・・・塩沢?石打?ってところ。



メニューです
のどぐろご飯が名物のようです。
お値段も手頃ですね



ステーキもありますが
こちらはランチとしては贅沢!


仲間と行ったので、色々注文して
シェアして食べました。


全部美味しかったでです。




オムライス
一番最初に出てきましたが、
個人的にNo.1でした。
中身のチキンライスも、凄くおいしい^^
デミグラスが素晴らしい。
迷ったらコレにすると間違いないですよ。



マカロニグラタン
上のカリカリチーズがたまらない。
中のホワイトソースも好みの味^^
これも凄くおいしい!




トマトソースのパスタ
コイツも美味しいです。
コクのあるトマトソースが絡んで最高!




そして
のどぐろごはん
あれです、鯛めしの美味しいやつ(笑)
のどぐろを崩すとき、骨はしっかりとりましょう
上品な脂がまわって、とっても美味しい一品です。



あと、ここに来たら
コレはマストです


ヒレカツ
こんな柔らかいヒレカツ滅多にお目にかかれませんよ!
火の通りも見てください。
豚肉うっすらピンク止まりの絶妙な火加減。
大きめなので、一人分だと多いかも。



マジ、美味しかった^^
他にも魅力的過ぎるメニューが沢山ありました。
遠隔地贔屓を差し引いても、トップレベルの美味しさ。
欅亭さん、いいですね~。
今回は、大学時代の仲間達と行きましたが
次回は妻を連れて来たいです。

おいしかった

ごちそ~さま!  

Posted by ぼくんち at 20:53Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2016年11月29日

新潟 まっくうしゃ 真喰舎

ラーメン先進県の新潟の中でも
ひときわ洗練されているラーメン。

まっくうしゃの塩!


魚介というか海老というか
複雑な、誰でも「美味しい」っていう味です!
こんな大きくて柔らかいメンマは初めて。
これだけでも感動。


麺もスープのコクにぴったりの太さ。

これは美味しいものだ!
もちろん、昼時はすごく混んでいます^^

新潟のラーメンといえば4大ラーメンですが
ネクストブランドとして確立されていると思います。
まっくしゃさん、また食べたいです。

ごちそ~さま!  

Posted by ぼくんち at 22:35Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2016年10月17日

新潟市 万代 みかづき バスターミナル店

新潟にいたときにはあんまり行かなかったんですけど
久しぶりの新潟滞在で、ついつい食べたくなって・・・


みかづき さん
新潟市民のソウルフード店!
オヤツというか、軽食というか、
小腹を満たしに老若男女家族連れが訪れます。

ここにきたらもちろん


イタリアン

これはオリジナル。
ホワイトソースとか、個人的にはカレーもそそりました。
焼きそばなのか、スパゲティなのか、焼きうどんなのか
どれでもなくて、イタリアンです^^
懐かしいような美味しさ。



ほかにも、魅力的な軽食の数々。

そうえいば、昔、小さい頃
デパートの地下の軽食コーナーのソフトクリームとか
安っぽいたこ焼きとか、焼きそばとか
家族で食べたっけな。
決して贅沢な食事ではなかったけど、
若干ジャンキーで、なんだか美味しかったし、
家族の距離が縮まる気がしてワクワク楽しかった。

みかづきさんは、そんなお店だと思います。
嬉しい軽食屋さん。心のグルメかな。
ごちそ~さま^^  

Posted by ぼくんち at 22:47Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2016年10月12日

新潟市 古町 喜ぐち 有名ですね!

古町で呑んで、2件目を探して・・・
あ、そういえば有名なお店あった!

古町通りを海側へ歩いて
いよいよ寂しくなるようなあたりに・・・


喜ぐちさん
外は静かですが、
中はほぼ満席ですごい賑わいです。
満席でしたが、2人だったので、入れてもらいました。
店員さんも親切・・・というか、とてもアットホーム。
全く敷居が高くないです。ビジターにも親切(笑)


有名人のサインが沢山!


大好きなこの人のサインも。

さて、メニューは・・・
沢山ありますが

レート的には、すごく庶民的です。


〆で入店したので、軽めのメニューでちびりとやりました。


冷奴。


もずく。

一番の目的

〆のらーめん!
平打ち麺で、〆には最高の一杯です^^


喜ぐちさんは、刺身も美味しそうでした。
見た感じ、相当いいですよ!
いや~、新潟はいいねぇ。
学生の頃は気が付かなかったですが、こんなにいいお店があるなんて。
まだまだ他にも良いお店、あるんじゃないですか?

では、もう一軒・・・ってどこかで聞いたことあるフレーズ。

ごちそ~さま^^  

Posted by ぼくんち at 21:29Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2016年10月11日

新潟市 古町 たらふくうなり

美味しいお店がたくさんある新潟。
有名な五郎・・・十郎?
いや、今回はその系列


たらふくうなり さん
鍋茶屋の真向かいです。
雰囲気的には、五郎に近いかな。
人気のお店なので、要予約!

カウンターにはドーンと

水槽!


牡蠣の冷蔵庫!
おおう!


メニューが沢山で迷いますが
とりあえず、オススメを聞いて
それを注文することに^^



お通し。
豆腐のようなものは、ホタテの卵豆腐です。


真牡蠣の3種食べ比べ。


焼き蛤。
これは美味しい!必食ですよ^^


のどぐろの炙り


貝賊ガンガン焼き
いろんな貝が蒸し焼きに!
豪快だし、もちろん美味しいし、盛り上がります^^

で、びっくりだったのが(失礼)

いちぼ。
お肉ですが、店長が「これおいしいよ」と
オススメしていたので・・・・
とっても美味しいです。

そういえば、五郎系列で、お肉も扱っていたんだ。
そこにも行かねば!


いやはや、参りました。
とても満足です。
貝料理の専門店ってなかなかありませんからね~。
他にも魅力的なメニューが・・・・・
また新潟に来る理由ができました^^

ごちそ~さま!  

Posted by ぼくんち at 20:54Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2016年10月09日

新潟 古町 三吉屋

新潟はラーメンのレベルが日本一じゃないか?
そんな激戦地の新潟にあって
シンプルイズベストで王道をひた走る名店!



三吉屋さん
(古町店)

昼時は行列必至です。


これ以上改良の余地が無いくらい
磨きぬかれたラーメン。
伝統という名の深み。
これは単なる「あっさりラーメン」とは
一線以上の開きがあります。
すげーうまいです。



どーです?適度なラードの量
ツルツルのちじれ麺がスープの濃さと絶妙。

三吉屋さん、
本当に美味しいです。
少々並んでいても、回転が早いので
心配なしですよ。

久しぶり、というか、15年ぶりくらいの訪問でしたが
想い出負けしない美味しさでした^^
ごちそ~さま!
  

Posted by ぼくんち at 21:57Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)

2015年11月28日

寺泊 角上水産

長野からの帰り、寺泊に立ち寄る。



新鮮な海の幸が並ぶ・・・

ちょうど昼飯時だな~。
海鮮丼でも食べようか。
角上水産の2F食堂で頂くことに


海鮮丼
結構ネタ入ってます。

ごちそ~さま。

  

Posted by ぼくんち at 17:38Comments(0) ◆旅先グルメ(新潟)