2015年03月08日
にかほ温泉 いちゑ 由利プチツアー
だいぶ春めいてきた3月上旬の今日この頃
年度末の慰労?を兼ねて、
妻と二人で近場の遠出?に行こうかと^^
てなわけで、ネットでいろいろ調べたら、
にかほ温泉「いちゑ」で本ズワイガニ食べ放題プランを発見。
冬場のテレビ番組で散々「越前ガニ」「松葉ガニ」だのやってるもんだから
自然な流れで「いちゑ」に行くことに決定!
ついでなので、昼飯食ったり、寄り道しながらいちゑに行こう。
由利本荘方面で昼飯と言ったら・・・・清吉・・・・
だといつものことなので、

めん丸で味噌ラーメン
本荘のめん丸、おいしいと思うんだけどな~。
特に味噌ラーメンの実力、安定感は抜群だぞ!
さぁ、飯も食ったし旅館へ・・・・ってまっすぐ行ったらすぐ着いてしまうので
またまた寄り道。

フェライト子ども科学館へ
子どもと一緒じゃなきゃ入館しずらいのですが
行ってみたらそんなことありませんでした。

TDK創始者、斎藤憲三や山崎貞一に関する資料館も充実。
にかほに斎藤家あり。
スタッフにお願いすると

山崎貞一さんの教え、「心の糧」がもらえます。

これは音を形としてみるやつ。
全体的に子供向けのアトラクションが多いですが
大人も十分楽しめますよ。

シャボン玉の中に入ったり

偉大な科学遺産が展示されていて
マニアにはたまらない(笑)
まじめに楽しめば、ゆっくり2時間以上かかります。
これで入館料500円(大人)なので驚きです。
このあと道の駅象潟に行ったりして

「いちゑ」到着~。
恥ずかしながら、初めて利用します。

ロビーはこんな感じ。
天気が良かったので、とても明るく開放的でした。

部屋は10畳以上あって「広っ!」って思います。
決して新しくはありませんが、綺麗です。
トイレも広いし、洗浄機付の新しい便器で嬉しい。
では夕食前にひとっ風呂といきましょうか^^

こちらは小さいほうのヒノキ風呂。(もう一つは大きい石風呂)
どちらも風呂は熱いです(笑)
「んあ”ぁぁぁぁ~!!」ってなります。

開放的?な露天風呂
にかほの田園風景が一望!田んぼの向こうには海が見えます。
内風呂よりも温度が低く快適でした^^
泉質は透明でさっぱり系。ぬるっとはしてません。
でも肌はツルツルになります。
ではお待ちかねの夕食と行きますか。
なにしろカニ目当てで宿泊したんですからね。

食べ放題の本ズワイガニは、肩~足の部分。
着席して、ビールを頼むと、おもむろに食べ放題開始。
アバウトなゴングで60分一本勝負の始まりです。

おおー!美味しい^^
どの足も身がしっかり入ってました。
ほじくって食べるよりも、こうやって「むふぅ~!」と豪快に食べたほうが
蟹々しくっておいしかった。
蟹酢は薄味すぎるかな~。僕はもう少し濃い目が好みでした。

こちらは土日宿泊用の毛蟹。
平日→毛蟹無し10,000円
土日→毛蟹付き12,000円

毛蟹はミソもばっちり入ってます。
でも食べるの面倒くさい(爆)
食べ放題の残り時間を圧迫しないだろうかと焦る(汗)
だが、その焦りは杞憂。

30分もすればギブアップしてしまいます。
そりゃそうだ、1時間も蟹を食べ続けられる人いません。
もはや来年まで蟹を見たくない(爆)。
蟹WGP、60分一本勝負は35分TKOで完敗。
ずーっとカニ食べると飽きてくるので、

こちらの海鮮鍋に身だけたっぷり投入。
すげー美味しかった。変化ってすばらしい。
ほかにも

刺身とか、お吸い物、餡もの、お吸い物など出ていましたが
写真撮り忘れました。
クオリティとしては普通でしょうか。
全体としては、費用対効果満足です^^
ちなみに

朝飯すごいです。

にかほ温泉 旅館いちゑ。
初めて行きましたが、スタッフさんも親切で、とても良かったです。
結局3回も風呂に入ってのんびりしました。
いがったいがった^^
帰りも由利本荘市に寄り道。

フリアン ナカムラで
美味しいシュークリームを購入。

タングステンでランチ。

由利牛ハンバーグセット(1000円)
ふわっふわのハンバーグ。とても美味しいです!
ただし強烈に熱いので、猫舌の人は注意が必要です。

ナポリタンも美味しい。
昔っぽい味付けで超好み^^
使っているハムも、外側が赤く着色されているハムフライにつかっているアレです。
本荘っぽいな~。
あー、美味しかった。
この二日間で、確実にウェートアップしました
ヤバイです。
近場でゆっくりってのもアリでしょ~。
天気も良かったし、なんだか気持ち良い週末を過ごせました。
感謝感謝。幸せだな~。
年度末の慰労?を兼ねて、
妻と二人で近場の遠出?に行こうかと^^
てなわけで、ネットでいろいろ調べたら、
にかほ温泉「いちゑ」で本ズワイガニ食べ放題プランを発見。
冬場のテレビ番組で散々「越前ガニ」「松葉ガニ」だのやってるもんだから
自然な流れで「いちゑ」に行くことに決定!
ついでなので、昼飯食ったり、寄り道しながらいちゑに行こう。
由利本荘方面で昼飯と言ったら・・・・清吉・・・・
だといつものことなので、
めん丸で味噌ラーメン
本荘のめん丸、おいしいと思うんだけどな~。
特に味噌ラーメンの実力、安定感は抜群だぞ!
さぁ、飯も食ったし旅館へ・・・・ってまっすぐ行ったらすぐ着いてしまうので
またまた寄り道。
フェライト子ども科学館へ
子どもと一緒じゃなきゃ入館しずらいのですが
行ってみたらそんなことありませんでした。
TDK創始者、斎藤憲三や山崎貞一に関する資料館も充実。
にかほに斎藤家あり。
スタッフにお願いすると
山崎貞一さんの教え、「心の糧」がもらえます。
これは音を形としてみるやつ。
全体的に子供向けのアトラクションが多いですが
大人も十分楽しめますよ。
シャボン玉の中に入ったり
偉大な科学遺産が展示されていて
マニアにはたまらない(笑)
まじめに楽しめば、ゆっくり2時間以上かかります。
これで入館料500円(大人)なので驚きです。
このあと道の駅象潟に行ったりして
「いちゑ」到着~。
恥ずかしながら、初めて利用します。
ロビーはこんな感じ。
天気が良かったので、とても明るく開放的でした。
部屋は10畳以上あって「広っ!」って思います。
決して新しくはありませんが、綺麗です。
トイレも広いし、洗浄機付の新しい便器で嬉しい。
では夕食前にひとっ風呂といきましょうか^^
こちらは小さいほうのヒノキ風呂。(もう一つは大きい石風呂)
どちらも風呂は熱いです(笑)
「んあ”ぁぁぁぁ~!!」ってなります。
開放的?な露天風呂
にかほの田園風景が一望!田んぼの向こうには海が見えます。
内風呂よりも温度が低く快適でした^^
泉質は透明でさっぱり系。ぬるっとはしてません。
でも肌はツルツルになります。
ではお待ちかねの夕食と行きますか。
なにしろカニ目当てで宿泊したんですからね。
食べ放題の本ズワイガニは、肩~足の部分。
着席して、ビールを頼むと、おもむろに食べ放題開始。
アバウトなゴングで60分一本勝負の始まりです。
おおー!美味しい^^
どの足も身がしっかり入ってました。
ほじくって食べるよりも、こうやって「むふぅ~!」と豪快に食べたほうが
蟹々しくっておいしかった。
蟹酢は薄味すぎるかな~。僕はもう少し濃い目が好みでした。
こちらは土日宿泊用の毛蟹。
平日→毛蟹無し10,000円
土日→毛蟹付き12,000円
毛蟹はミソもばっちり入ってます。
でも食べるの面倒くさい(爆)
食べ放題の残り時間を圧迫しないだろうかと焦る(汗)
だが、その焦りは杞憂。
30分もすればギブアップしてしまいます。
そりゃそうだ、1時間も蟹を食べ続けられる人いません。
もはや来年まで蟹を見たくない(爆)。
蟹WGP、60分一本勝負は35分TKOで完敗。
ずーっとカニ食べると飽きてくるので、
こちらの海鮮鍋に身だけたっぷり投入。
すげー美味しかった。変化ってすばらしい。
ほかにも
刺身とか、お吸い物、餡もの、お吸い物など出ていましたが
写真撮り忘れました。
クオリティとしては普通でしょうか。
全体としては、費用対効果満足です^^
ちなみに
朝飯すごいです。
にかほ温泉 旅館いちゑ。
初めて行きましたが、スタッフさんも親切で、とても良かったです。
結局3回も風呂に入ってのんびりしました。
いがったいがった^^
帰りも由利本荘市に寄り道。
フリアン ナカムラで
美味しいシュークリームを購入。
タングステンでランチ。
由利牛ハンバーグセット(1000円)
ふわっふわのハンバーグ。とても美味しいです!
ただし強烈に熱いので、猫舌の人は注意が必要です。
ナポリタンも美味しい。
昔っぽい味付けで超好み^^
使っているハムも、外側が赤く着色されているハムフライにつかっているアレです。
本荘っぽいな~。
あー、美味しかった。
この二日間で、確実にウェートアップしました
ヤバイです。
近場でゆっくりってのもアリでしょ~。
天気も良かったし、なんだか気持ち良い週末を過ごせました。
感謝感謝。幸せだな~。
Posted by ぼくんち at 17:47│Comments(0)
│◆グルメ