2024年11月23日
能代市二ツ井 レストラン真珠 行く価値あり!
いや~、はまっちゃって^^
能代市方面の仕事があったここ一か月
毎週行っちゃいました(笑)
あまりに美味しくて。
今回は一か月分を一挙に紹介です。

レストラン真珠さん
舗装した駐車場も完備

旧二ツ井町の街中
「カレー」ののぼりが目印ですね
なんと2024年で創業90周年!

店内は90年培った居心地の良さ

歴史的な物が沢山あります
是非来店して周囲を見回してみてください
萌えますよ^^
さて、こちらがメニュー

おおまかにですが、
カレー系
丼系
そば・ラーメン系
鍋焼きうどん系
に分類されるようです。
悩んでいると女将さんが
「Wのせカレーが今だけ1000円だよ!」
と進めてくれたのでそれを注文
記念すべき初真珠メニュー
これが毎週通うことになる原因に!
それでは
1か月(週2ペース)頂いたランチを紹介しますね
➀Wのせカレー

おお!きたきた!
写真で感じるよりもボリュームありますよ

ハンバーグとカツの「Wのせ」
夢のようなカレーです

カレーは玉ねぎの旨味たっぷりで
スパイシーではない「あの」黄色いカレーです
このカツがカレーに合うんだ!
ハンバーグも単品でほしいくらい美味い!
や、やばい旨さ・・・・・
食後のコーヒーがサービス
幸せ~
➁鍋焼きうどん

可愛いホーロー鍋で着丼

蓋を開けたときの匂いヤバっ!
秋田県民が大好きな
濃いめのきりたんぽ鍋のような香りです

くったくたのネギと天ぷらがヤバい

うどんもツルツルでおいしい
ライスをつけても最高です!
聞くと、きりたんぽセットが人気らしく
某俳優さん達から毎年注文を受けているようです

こちらはかつ丼ですが
かえしが同じでしょうか
めちゃ人気です。
➂きりたんぽ入り鍋焼きうどん
鍋焼きうどんが美味しかったので
きりたんぽ入りを注文してみました

すこし大きめのアルマイト鍋で着丼

蓋をあけたら・・・・・うっわ!
絶対美味しいやつ^^

きりたんぽは程よく肉厚
タレがヤバ旨なんだよね~
これは美味しいです。
きりたんぽセットが人気なのが分かります
④ハヤシライス
一緒に行った後輩が以前注文していた

カレーとハヤシのあいがけ
が異常に美味しそうだったので
思い切ってハヤシライスを注文
じゃーん!

てりてりで美しい・・・・・
そして香ばしい!

玉ねぎ、牛肉たっぷりじゃないスか!

強烈に旨い
旨味?が押し寄せてきますよ
こんな美味しいハヤシ・・・初めてかも
やばい・・・
➄すきやきうどん
ヤバい気がしてならないので注文
注文を聞いた女将さんは一言
「うまいよ」

アルマイト鍋です
今回は半ライスを付けました

蓋を開けました
これは大変です
良い匂いです
ビジュアルも想像を裏切りませんでした
ヨダレが止まりません

見て見て!
肉も沢山あるよ!
くったくたの具材が理性を吹き飛ばします

ライス頼んで正解!

あまりに美味くて
汁まで飲んじゃった
➅オムハヤシ
ハヤシライスがあまりに美味しかったので
間違いないと踏んで注文

うおぉぉ!想像の上~!
こちらも写真で想像するよりボリュームあります

見れっ!このビジュアル!

薄手の卵
中のケチャップライスが
ほんのりバターの香りがして
これ、単品でも旨いレベル!
それが最高潮に融合!
これは参りました!
明日まで幸せに浸れる美味しさです。

こちらは純粋なオムライス
これも美味しいです。
能代市二ツ井の歴史あるレストラン
その名も「真珠」
親切な女将さんと優しい親父さん
そして若い店主
アットホームは雰囲気は唯一無二
料理は「全て」美味しいです
秋田の飲食恐るべしとはこの事ではないでしょうか
いや~、二ツ井に行くのが楽しみで楽しみで^^
ごちそ~さまでした!
能代市方面の仕事があったここ一か月
毎週行っちゃいました(笑)
あまりに美味しくて。
今回は一か月分を一挙に紹介です。

レストラン真珠さん
舗装した駐車場も完備

旧二ツ井町の街中
「カレー」ののぼりが目印ですね
なんと2024年で創業90周年!

店内は90年培った居心地の良さ

歴史的な物が沢山あります
是非来店して周囲を見回してみてください
萌えますよ^^
さて、こちらがメニュー

おおまかにですが、
カレー系
丼系
そば・ラーメン系
鍋焼きうどん系
に分類されるようです。
悩んでいると女将さんが
「Wのせカレーが今だけ1000円だよ!」
と進めてくれたのでそれを注文
記念すべき初真珠メニュー
これが毎週通うことになる原因に!
それでは
1か月(週2ペース)頂いたランチを紹介しますね
➀Wのせカレー

おお!きたきた!
写真で感じるよりもボリュームありますよ

ハンバーグとカツの「Wのせ」
夢のようなカレーです

カレーは玉ねぎの旨味たっぷりで
スパイシーではない「あの」黄色いカレーです
このカツがカレーに合うんだ!
ハンバーグも単品でほしいくらい美味い!
や、やばい旨さ・・・・・
食後のコーヒーがサービス
幸せ~
➁鍋焼きうどん

可愛いホーロー鍋で着丼

蓋を開けたときの匂いヤバっ!
秋田県民が大好きな
濃いめのきりたんぽ鍋のような香りです

くったくたのネギと天ぷらがヤバい

うどんもツルツルでおいしい
ライスをつけても最高です!
聞くと、きりたんぽセットが人気らしく
某俳優さん達から毎年注文を受けているようです

こちらはかつ丼ですが
かえしが同じでしょうか
めちゃ人気です。
➂きりたんぽ入り鍋焼きうどん
鍋焼きうどんが美味しかったので
きりたんぽ入りを注文してみました

すこし大きめのアルマイト鍋で着丼

蓋をあけたら・・・・・うっわ!
絶対美味しいやつ^^

きりたんぽは程よく肉厚
タレがヤバ旨なんだよね~
これは美味しいです。
きりたんぽセットが人気なのが分かります
④ハヤシライス
一緒に行った後輩が以前注文していた

カレーとハヤシのあいがけ
が異常に美味しそうだったので
思い切ってハヤシライスを注文
じゃーん!

てりてりで美しい・・・・・
そして香ばしい!

玉ねぎ、牛肉たっぷりじゃないスか!

強烈に旨い
旨味?が押し寄せてきますよ
こんな美味しいハヤシ・・・初めてかも
やばい・・・
➄すきやきうどん
ヤバい気がしてならないので注文
注文を聞いた女将さんは一言
「うまいよ」

アルマイト鍋です
今回は半ライスを付けました

蓋を開けました
これは大変です
良い匂いです
ビジュアルも想像を裏切りませんでした
ヨダレが止まりません

見て見て!
肉も沢山あるよ!
くったくたの具材が理性を吹き飛ばします

ライス頼んで正解!

あまりに美味くて
汁まで飲んじゃった
➅オムハヤシ
ハヤシライスがあまりに美味しかったので
間違いないと踏んで注文

うおぉぉ!想像の上~!
こちらも写真で想像するよりボリュームあります

見れっ!このビジュアル!

薄手の卵
中のケチャップライスが
ほんのりバターの香りがして
これ、単品でも旨いレベル!
それが最高潮に融合!
これは参りました!
明日まで幸せに浸れる美味しさです。

こちらは純粋なオムライス
これも美味しいです。
能代市二ツ井の歴史あるレストラン
その名も「真珠」
親切な女将さんと優しい親父さん
そして若い店主
アットホームは雰囲気は唯一無二
料理は「全て」美味しいです
秋田の飲食恐るべしとはこの事ではないでしょうか
いや~、二ツ井に行くのが楽しみで楽しみで^^
ごちそ~さまでした!
2018年10月26日
能代市 ラーメン 十八番
ふと、能代に用事があったので
久しぶりに最強中華、
ラーメン十八番に行って来ました
今日は欲張って

醤油 大 固め!
700円
あぁ、美味そう・・・・
熱めのスープを一口・・・
これこれ!
やっぱ美味しいわ!

細めの縮れ麺が
この絶品スープを一緒に運んできて・・・
ズルズル~っと、
まぢうま!
「味が変わった~」とか意見がありますが
うーん、言われればキレがまろやかになったかな
久しぶりに十八番を食べてごらんなさい!
スープ、麺、メンマ、チャーシュー、ネギ、海苔
絶対王者とはこのことです(爆)
あー、おいしかった^^
ごちそ~さまでした~。
~~ ↓ ↓ 過去記事 ↓ ↓ ~~
いまさら紹介するのも難ですが、
すっげー久しぶりに食ったら、めちゃ美味かったので
やっぱり記事にしました^^

醤油 大 固め
なんていうのかな、醤油ラーメンのスープのキレが抜群。
一度すすったら、もう止まらない。
麺は柔らかいのが好きな人以外は、「固め」をオススメします。
スープが浸み込みやすい優しい縮れ麺。製麺はうどん屋さんだと記憶してます。
メンマも柔らかく、エグミが全く無くて完璧。ラーメンの邪魔をしません。
そしてチャーシュー!
僕は基本的にチャーシューが嫌いなのですが、ここのは食べます。
というか独特の香ばしさがたまらなく美味いっす。
ちなみに、もちろん味噌も塩もおいしい!
テーブルに置いてあるコショウもおいしい気がします。
唯一のトッピングであるラー油を垂らしてもこれまた最高!
ただし、気をつけねばならないのが、
備え付けの「酢」が異常に酸っぱいので入れすぎ注意っす。
あー、このラーメンが夜やってたら絶対飲みの〆に行くのにな・・・・・・
それどころか、営業時間は昼だけで、土日はおろか、水曜日も休み。
噂されるほど厳しいお店ではありませんよ~。親切だし愛想もいいです。
やべ・・・・また行きたくなってきた。
◆数年ぶりに訪問!これは!!◆
先代さんが亡くなってから初の訪問かも。
巷ではいろいろな評価がありますが、
僕はまったく期待しています(笑)

駐車場が舗装されている!!

お店の佇まいは昔ながら!!
なぜかうれしい。
お店の中は、分かる人は分かるレベルで改装してました(笑)
注文のシステムは以前と変わらず
着席の有無にかかわらず
名前を名乗って、「醤油、中、固め」
待つことしばし

わーい!!
相変わらず美味そう・・・・・・

スープをすする・・・・
おーまいがッ!!
美味い~!!
これだよ~、これ!!
キレッキレ!
それでいて、旨味が複雑に絡み合って
味に奥行きがあります。
これが何十年も前に開発したスープかと思うと
恐ろしさすら感じるうまさ。
スープを良く吸う細麺との相性、
これまた抜群!!
チャーシューも香ばしい。
メンマも穂先の柔らかいやつ。
変わらずに美味しさをしっかり継承しているどころか
もしかして・・・・以前よりも洗練されている?
いや、そんなことは・・・・
いやいや、やっぱり美味しいぞ。
今日だけなのか、はたまた、久しぶりだからなのか
なにはともあれ、十八番
僕の中では
最・強・中・華!!
ごちそ~さまでした^^
久しぶりに最強中華、
ラーメン十八番に行って来ました
今日は欲張って

醤油 大 固め!
700円
あぁ、美味そう・・・・
熱めのスープを一口・・・
これこれ!
やっぱ美味しいわ!

細めの縮れ麺が
この絶品スープを一緒に運んできて・・・
ズルズル~っと、
まぢうま!
「味が変わった~」とか意見がありますが
うーん、言われればキレがまろやかになったかな
久しぶりに十八番を食べてごらんなさい!
スープ、麺、メンマ、チャーシュー、ネギ、海苔
絶対王者とはこのことです(爆)
あー、おいしかった^^
ごちそ~さまでした~。
~~ ↓ ↓ 過去記事 ↓ ↓ ~~
いまさら紹介するのも難ですが、
すっげー久しぶりに食ったら、めちゃ美味かったので
やっぱり記事にしました^^
醤油 大 固め
なんていうのかな、醤油ラーメンのスープのキレが抜群。
一度すすったら、もう止まらない。
麺は柔らかいのが好きな人以外は、「固め」をオススメします。
スープが浸み込みやすい優しい縮れ麺。製麺はうどん屋さんだと記憶してます。
メンマも柔らかく、エグミが全く無くて完璧。ラーメンの邪魔をしません。
そしてチャーシュー!
僕は基本的にチャーシューが嫌いなのですが、ここのは食べます。
というか独特の香ばしさがたまらなく美味いっす。
ちなみに、もちろん味噌も塩もおいしい!
テーブルに置いてあるコショウもおいしい気がします。
唯一のトッピングであるラー油を垂らしてもこれまた最高!
ただし、気をつけねばならないのが、
備え付けの「酢」が異常に酸っぱいので入れすぎ注意っす。
あー、このラーメンが夜やってたら絶対飲みの〆に行くのにな・・・・・・
それどころか、営業時間は昼だけで、土日はおろか、水曜日も休み。
噂されるほど厳しいお店ではありませんよ~。親切だし愛想もいいです。
やべ・・・・また行きたくなってきた。
◆数年ぶりに訪問!これは!!◆
先代さんが亡くなってから初の訪問かも。
巷ではいろいろな評価がありますが、
僕はまったく期待しています(笑)
駐車場が舗装されている!!
お店の佇まいは昔ながら!!
なぜかうれしい。
お店の中は、分かる人は分かるレベルで改装してました(笑)
注文のシステムは以前と変わらず
着席の有無にかかわらず
名前を名乗って、「醤油、中、固め」
待つことしばし
わーい!!
相変わらず美味そう・・・・・・
スープをすする・・・・
おーまいがッ!!
美味い~!!
これだよ~、これ!!
キレッキレ!
それでいて、旨味が複雑に絡み合って
味に奥行きがあります。
これが何十年も前に開発したスープかと思うと
恐ろしさすら感じるうまさ。
スープを良く吸う細麺との相性、
これまた抜群!!
チャーシューも香ばしい。
メンマも穂先の柔らかいやつ。
変わらずに美味しさをしっかり継承しているどころか
もしかして・・・・以前よりも洗練されている?
いや、そんなことは・・・・
いやいや、やっぱり美味しいぞ。
今日だけなのか、はたまた、久しぶりだからなのか
なにはともあれ、十八番
僕の中では
最・強・中・華!!
ごちそ~さまでした^^
2018年05月04日
能代市 キッチン ターブル
能代市には、実はいいお店が揃っているんですよ。
たまたま能代方面を夕食時に通過したので
「久しぶりに行ってみる?」
ってことで、数年ぶりの訪問

KITCHEN TABLE
キッチン ターブル さん
能代市の繁華街、柳町にたたずむ洋食屋さん
あぁ、久しぶり~。
さて、キッチンターブルさんに来ると困ることがあります
それは魅力的なメニューが多すぎて
心が揺れるため、なかなか決められないことです(笑)

セルフメニュー
サラダとかがバイキング方式のお得なヤツ

両方とも美味しそう・・・

カレー系の充実っぷり・・・

美味しいヤツと美味しいヤツの組み合わせ・・・

キング オブ 茶色い食べ物(爆)
茶色の魔術師ですか??
散々迷った挙句
当初は、ドライカレー+ナポリタン(ハーフ)という決意でしたが
注文寸前に路線変更

ハンバーグカレー(笑)
わはは~、美味そう

ボリュームも十分です

半熟卵を割ると・・・たまらないビジュアル
ここのカレーはフルーティな酸味が特徴
見かけ?によらず、上品な仕上がりなんです
実はハンバーグが美味しいです
肉の臭みやパサつきも無く、ふわっと仕上がっていて
下味も上手についていますよ

こちらは妻が注文したハンバーグナポリタン
夢のような組み合わせですね
ナポリタンも特徴的で、クリーミーな味付け
サワークリーム?でしょうか。
キッチンターブルさん、いかがでしょうか?
能代市民に愛されている洋食屋さん
是非メニューを制覇したいですね~(無理か!?)
腹いっぱいです
ごちそ~さま^^
たまたま能代方面を夕食時に通過したので
「久しぶりに行ってみる?」
ってことで、数年ぶりの訪問
KITCHEN TABLE
キッチン ターブル さん
能代市の繁華街、柳町にたたずむ洋食屋さん
あぁ、久しぶり~。
さて、キッチンターブルさんに来ると困ることがあります
それは魅力的なメニューが多すぎて
心が揺れるため、なかなか決められないことです(笑)
セルフメニュー
サラダとかがバイキング方式のお得なヤツ
両方とも美味しそう・・・
カレー系の充実っぷり・・・
美味しいヤツと美味しいヤツの組み合わせ・・・
キング オブ 茶色い食べ物(爆)
茶色の魔術師ですか??
散々迷った挙句
当初は、ドライカレー+ナポリタン(ハーフ)という決意でしたが
注文寸前に路線変更
ハンバーグカレー(笑)
わはは~、美味そう
ボリュームも十分です
半熟卵を割ると・・・たまらないビジュアル
ここのカレーはフルーティな酸味が特徴
見かけ?によらず、上品な仕上がりなんです
実はハンバーグが美味しいです
肉の臭みやパサつきも無く、ふわっと仕上がっていて
下味も上手についていますよ
こちらは妻が注文したハンバーグナポリタン
夢のような組み合わせですね
ナポリタンも特徴的で、クリーミーな味付け
サワークリーム?でしょうか。
キッチンターブルさん、いかがでしょうか?
能代市民に愛されている洋食屋さん
是非メニューを制覇したいですね~(無理か!?)
腹いっぱいです
ごちそ~さま^^
2016年02月14日
能代市 中華 北京
能代って案外美味しい街ですよ
時間があるときに是非オススメ

北京 さん
知る人ぞ知る名店!(と思ってます)
場所は7号線からちょっと入ったところ(笑)
能代に住んできたときは随分通ってました。
何を食べても美味しいです^^
そんでもって、昼はいつも混んでます。
ただ、出てくるまで時間がかかるので
ゆとりを持って、優しい気持ちで漫画でも読みながら
待っているのが、この店の流儀のようです^^;

こちらはサンマー麺
モヤシあんかけラーメンでしょうか。
とっても美味しいです^^

麺はこんな感じ。
オーソドックスなプリプリ麺です。
他にも、僕はマーボー麺が好きですね~。
先にも書いてますが、時間があれば
(あるいは、真昼間を外して)
寄りたいお店です。
ごちそ~さま!
時間があるときに是非オススメ
北京 さん
知る人ぞ知る名店!(と思ってます)
場所は7号線からちょっと入ったところ(笑)
能代に住んできたときは随分通ってました。
何を食べても美味しいです^^
そんでもって、昼はいつも混んでます。
ただ、出てくるまで時間がかかるので
ゆとりを持って、優しい気持ちで漫画でも読みながら
待っているのが、この店の流儀のようです^^;
こちらはサンマー麺
モヤシあんかけラーメンでしょうか。
とっても美味しいです^^
麺はこんな感じ。
オーソドックスなプリプリ麺です。
他にも、僕はマーボー麺が好きですね~。
先にも書いてますが、時間があれば
(あるいは、真昼間を外して)
寄りたいお店です。
ごちそ~さま!