ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月31日

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)

◆ここからORANGEの夏がはじまる◆
OB合宿お疲れ様でした!
つい2週間ほど前なのに、ずいぶん経過したような気がする。
もう8回もやってるのか、合宿って。
毎年。海の日直前の土日、みんな集まってくれてありがとう!

大学卒業して11年も経ったので、俺はもちろんのこと
当時ガキだった生意気な後輩もいよいよオッサンの領域に踏み込んできてます。

いつもながら思うこと、
集まってくれたみんなと、
快く送り出してくれる家族、
そして健康であることに感謝です。

年に1回、
いつもの仲間が、いつもどおり集まれること
皆それぞれ達者であること
こんな当たり前のことが、幸せなことなんだって

合宿やるたびに思うわけですよ。

いつまでこの合宿が続くかわかんないけど、
まぁ楽しくやれるうちはやっていこうと思ってるわけで、みんなも協力してね^^


◆今年は弥彦だぜ!◆
昨年までは毎年妙高の貸し別荘でやってた合宿ですが、
ありがたいことに子供連れの家族参加が多くなって、
貸し別荘1件での開催が困難になってきました。
さらに、いよいよわがままな社会人になってきて
「飯の支度めんどくせ~」
「片付け、皿洗い、掃除めんどくせ~」
「風呂にゆっくり入りたい」

って意見がちらほら。(ほとんど幹事の意見ですが)
片付けなんてほとんど嫁さんたちにやってもらっているのですが
そのような要望を解決すべく
今年は思い切って温泉宿合宿ってのを企画してみました。

で、交通の便とか、テニスコートの有無なんか考えた結果
弥彦温泉に決定したわけです。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
有名な弥彦神社



◆まぢ、暑い日でした◆
さて合宿が始まりましたが、
え?俺?既に昨晩から新潟病です。
途中山形でゴリ一家とJOE一家と合流し一路新潟へ!
新潟病なので心だけ新潟に行ってしまい、変なテンションになっているのですが、
こんな状態を落ち着かせるための昼ご飯はやはり

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
万人家 大学前店 らーめん(大盛り)←多くて残した。

あ~、やっぱりうめぇ~。
なんていうのかな、「ただいま~」って感じ。
これ食わずして、合宿は始まらない。

午後3時、予定通り弥彦のテニスコートに集合しテニス開始!
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
すげー天気いいよ~。快晴!まさに夏!

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
往年の名プレーヤー。
ケガを恐れて激しいプレーは控えます。

しかし暑い!
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
暑くて溶けそうですよ。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
アイスがおいしいね。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
「か~ご~め か~ご~め!」
年に一回集まるのは、大人だけじゃないんだ。
子供達はすぐに仲良くなって遊ぶんだよね。

テニスが一年ぶりってヤツがほとんど。
え?一年ぶり?
それって去年の合宿じゃんか!


◆ 歓迎 ORANGE OB合宿in弥彦 様 ◆
テニスで良い汗かいたあとは、
温泉に入って、宴会ですよ~。
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
こ~んな感じで歓迎してくれた宿はこちら
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
弥彦温泉 旅館 清水屋さん
弥彦神社の目の前で、趣のある旅館ですが、
10部屋のうち9部屋を我等ORANGEで占領&大騒ぎです。
わがままを聞いてくれてありがとうございました。
弥彦に訪れる際は清水屋さんがおすすめですよ~^^;
って宣伝しときますので・・・・いろいろゴメンなさい。(笑)

それでは皆さんいきますよ!

今年も集まってくれてありがとう!第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
かんぱーい!

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
廣岡家。
ツグちゃん、ナオくん、すくすく育ってるね^^
来年もナナミちゃんとテニスできたらいいね。
そうそう、毎年愛ちゃんに励まされながら幹事やってます。
ありがとう。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
ゴリ家。
直前まで日程調整して参加してくれてありがとう!
風夏ちゃんもめでたく合宿デビューだね。
面倒見ながらの参加、ほんとにありがとう。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
原田家。
新潟旅行がてら参加してくれてありがとう。
観光はどうだったかな?
カズくん、昨年は抱っこ三昧だったのに・・・・成長したね~。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
柳瀬家。
今年も家族参加ありがとう。
ハルト&アキト、マヂわんぱく。ぜんぜん桑野の言うこと聞かなくてワロタ~。
きっと大物になるよ。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
村山家。
和泉ちゃん初参加ありがとう。
最初、緊張気味だったけど、楽しんでくれたかな?
あ、村山が隠していた事、ことごとく暴露してしまった。
そうそう、はやく披露宴やってよ^^

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
牧野家。
忙しいところ、二次会から参加してくれてありがとう!
飲み会途中から参加の場合のテンションの作り方忘れてたろ(爆)
瑞穂ちゃんがすっかり大きくなっててびっくりしたわ~!

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
スエ&ユカ
たぶん2006年の合宿ぶりだから5年ぶりか!??
がんばって調整&参加してくれて、マヂありがとう!
なんか和泉ちゃんとも仲良くなっててお前らサスガと思ったよ。
また参加できたらきてくれな!
あぁ、笑う会もがんばって続けてくれよ^^すげ~大切だよ。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
野村家。
家族参加、ありがとう。
よっちゃん似の(笑)可愛い赤ちゃんだわ。
野村もパパだな~って、なんか感心した。
まぁ、でも酒の飲み方は相変わらず熱いな。また来年飲もうぜ。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
藤原くん。
宴会参加、ありがとう!
次の日の事かんがえて、ずいぶん守っていたようだけど。関心関心^^
未来ちゃんとも会えて嬉しかった。
藤原が飲み会にいるのといないのとでは、ほんと楽しさが違うんだよな。
また来年、会えるといいね。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
大島くん。
やってくれたね~。
部屋の便所を新入生歓迎コンパ並みの惨劇にしてくれたよね~。
ま、そのあと自分で掃除するようになったのは成長の証・・・ってかオッサンしっかり!
飲みすぎ→深夜の弥彦徘徊→傷だらけ
うーん、ORANGE的に言うと、実はいちばんおいしい事したな。

今年も単価の高い飲み会したよ。
特に二次会。
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
全部写した写真無かったゴメン!
大吟醸飲みまくり。八海山金剛心は言うまでも無く美味い!
鶴亀の大吟醸って、鶴亀のくせして(笑)飲みやすかった^^

あ、んだんだ。
本当は宿への酒の持ち込みはダメらしいですが、
二次会用の大量のビール&つまみを弥彦の酒屋から買うという
微笑ましい条件付きにより許可?してもらいました。
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
酒屋やよいさん
なんと藤原くんのお友達の店でした^^
越の白雪を試飲させてくれたり、親切な対応ありがとうございました。
他、置いてある地酒のラインナップからして
日本酒好きとしてとても良いお店だと思いましたよ。

さて二次会、15畳の幹事部屋に集合したんですが
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
なんていうのか、
すっかり学生時代のアパート飲みの気分ですわ。

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
これ、たぶん「モグモグしろ~!」って言ってる。

大吟醸飲みすぎてすげー盛り上がったわ。
だって超うるさかったらしいよ。(後日談)
そういえば思い出した。
飲み会会場だった学生時代の俺のアパート、下の住人退去したんだった(汗)
同じく村山んちの下の住人も・・・・・
そんな悪夢が再びの飲みっぷり。
大島はワイン逝ってたね。
赤いゲ★リンコン撒き散らしてたもの。


そうそう、
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
ゴリ君ですが
野村の背中で寝てました。
おつかれ^^


こうして弥彦神社の目の前で
暑い(熱い)夜が更けていきました。



◆ラーメン食って帰るか◆
おはよございます。
って朝食を食べることが出来ないお父さんが複数名。

楽しかった合宿は花火のように
あっというまに終わってしまって
みんな地元に帰るんだ。

「じゃーな」「また来年^^」
ハイタッチして弥彦を去る家族達。観光しながら買えるんだって^^
解散するときのせつなさ。

でもでもギリギリまで新潟を満喫するんだ!
そんなヤツらは〆のラーメン行くしかないでしょ^^

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
新潟の神ラーメン「古澤」!
村山一家、スエ&ユカ、大森君、そして亮太で開店待ち^^

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
この野菜味噌、酒で疲れた体に最高です^^

第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
ちょっと甘めの優しいスープ。
まぢ染み渡る。
こんなにうまかったっけ?っていうくらい美味い^^

あー!満足満足。
ラーメン食ったし、さて帰るか!

こうして2011年の楽しい合宿が終わり、涙しながら秋田に帰りました。


毎年書いてますが、合宿ってこういうことです。
年に一度、皆ここに集まって一緒の時間を過ごす。
そしてまた明日からそれぞれの人生を歩き出す。


みんなきっと日々忙しかったり、一日一日を一生懸命生きているんだろけど、
こうやって笑顔であの時を変わらない時間を過ごせるって本当に幸せな事。
特に今年は東日本大震災とかあったし、「いつもとかわらない」事の幸せ、大切にしたい。
参加してくれたみんな、残念ながら参加できなかったみんなも
我がORANGERは永遠に仲間です。

そしていつも思うんです。

こんなかけがえの無い仲間達とまた楽しく会うために
俺も明日から日々一生懸命生きていくんだ。

みんなありがとう!



宣言します。
また来年、海の日、合宿やるぜ~!
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
2011 ORANGE OB合宿 in 弥彦
~すべてのORANGERに捧ぐ~


◆オマケ◆
帰り道、懐かしい所に立ち寄りました。
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
さてどこでしょう。

そして今年もエンドロール作ってみました^^
        ↓ ↓ ↓


もう、ほんと、合宿報告作ると新潟病再発ですよ^^:

(2011合宿報告おしまい)



このブログの人気記事
秋田市 飯島 蕎麦230
秋田市 飯島 蕎麦230

由利本荘市 中華そば 魚 yamago(ヤマゴ)
由利本荘市 中華そば 魚 yamago(ヤマゴ)

秋田市 秋田駅前 ゼッキーニ ピッツァ バンカレッラ 本格ナポリピザ!
秋田市 秋田駅前 ゼッキーニ ピッツァ バンカレッラ 本格ナポリピザ!

秋田市河辺 お食事処 河辺ドライブイン
秋田市河辺 お食事処 河辺ドライブイン

にかほ市 Remede nikaho(レメデニカホ) 完全予約の本格フレンチ
にかほ市 Remede nikaho(レメデニカホ) 完全予約の本格フレンチ

同じカテゴリー(◆OB合宿)の記事画像
第15回 ORANGE OB合宿(2019)
第4回 ORANGE OB合宿in妙高(2007.7.14~7.15)
第3回 ORANGE OB合宿in妙高(2006.7.15~16)
第2回 ORANGE OB合宿 in 妙高 2005
第1回 ORANGE OB合宿 IN 妙高
第14回 ORANGE OB合宿(2017)
同じカテゴリー(◆OB合宿)の記事
 第15回 ORANGE OB合宿(2019) (2019-07-28 20:42)
 第4回 ORANGE OB合宿in妙高(2007.7.14~7.15) (2019-04-04 08:20)
 第3回 ORANGE OB合宿in妙高(2006.7.15~16) (2019-01-30 06:18)
 第2回 ORANGE OB合宿 in 妙高 2005 (2019-01-21 22:36)
 第1回 ORANGE OB合宿 IN 妙高 (2019-01-10 07:56)
 第14回 ORANGE OB合宿(2017) (2017-07-19 20:43)
この記事へのコメント
いつもステキな合宿報告ありがとう!

楽しい思い出はやっぱ記録に残さないといけないなーといつも思うんだけど、なかなか。ここに来れば、いつでも思い出せるから嬉しい!

いつまでも変わらないことって、変わっていくことと同じくらい大事で、そんな場が毎年あることがほんとに幸せ。いつもいつも幹事お疲れ様です。そしてありがとう!!
Posted by ユカ at 2011年08月02日 00:17
いい忘れ。

良い写真がたくさん撮れたので、この報告の前に絶対送ろうと思ってたのに、バタバタしてて間に合わなかった…。すまない。もりんぐの写真もあったのに!

近いうちに送ります。
Posted by ユカ at 2011年08月02日 00:21
>ユカ
合宿お疲れだったな~。
遠いところ来てくれてありがとう。
成長したユカを見れて、おじさん嬉しかったよ(笑)
いつまでも変わらないことって、変わっていくことと同じくらい大事・・・
名言だ。
まぁ、俺一人じゃ守れないORANGEの心だな。
思い出で一生酒飲めるくらい素敵なものだったら嬉しい。
また参加できるタイミングだったら来てね!
素敵な写真送ってちょうだいね!
Posted by ぼくんち at 2011年08月02日 21:18
今年も本当にありがとう~。色々連絡調整していただいて。
清水屋さん、いい旅館でした~^^
ここに来て、また新潟病再発です・・・。

Oくんが知らないうちに傷だらけだったと話は聞いたのだけど、
外で怪我してたとは~。びっくりしました。
無事帰って来て良かった、良かった。
Posted by あい at 2011年08月03日 15:04
>あいちゃん
温泉合宿、まぁ成功って事でよろしく^^;
合宿やらねば夏が始まらないよね。
そして新潟病のまま夏を過ごす。幸せですよ。
Oの酔いっぷり、ある意味いまどきの大学生より凄いと思う。
もうオッサンだけどね^^
また来年よろしく!
Posted by ぼくんち at 2011年08月03日 21:11
遅くなりましたが合宿幹事お疲れさまでした&ありがとうございました。

2006年以来5年ぶりの参加か~。ほんと久しぶり。
ラケットも3年ぶりぐらいで握りました。でも楽しかった!

家族参加しているみんなを見て、スエJr.もぜひみんなに紹介したいと思う反面、
やっぱり子育てと家事を離れての合宿参加は
自分的にもすんごくリフレッシュできました。
快く送り出してくれた家族にもホント感謝です。

もちろんこんな機会を毎年作り続けてくれる管理人にも感謝。
私たちもわらう会ずっとがんばります。
Posted by スエ at 2011年08月31日 16:36
>スエ
おつかれでした!
参加してくれてホントありがとう^^
OB合宿、いろんな参加の形があって
例えば大森とか大島は、完全に羽伸ばしに来てるね。もちろん俺も。
日々の生活のリフレッシュになったら幹事としてうれしいよ。
そして普通の日常と家族に感謝。これ最高^^
いつまで続けることができるか分からないけど、
「今回は行けなかったけどいつか参加したいな」って安心できるような会になったら本望かな。
スエらもわらう会、頑張って続けてな。
一生ネタにできる思い出を持っているORANGEって最高だと思わない?(笑)
Posted by ぼくんち at 2011年09月01日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第8回 ORANGE OB合宿(2011.7.16~17)
    コメント(7)