2015年01月16日
安比八幡平 彩冬 に行ってきたよ~
2014年末
一年間ごくろうさん!ってことで
妻と二人、温泉に行ってきましたよ~。

安比八幡平 食の宿 四季館 彩冬 さんです。
ここ、彩冬さんは、2010年9月以来2回目の訪問。
料理が良かったし、スタッフの対応もGOODだったので
せっかくの年末、彩冬さんで2014年最後の思い出を造ることに^^
秋田市から能代経由で行くことに。
盛岡経由で東北自動車道を北上って案もありますが、
昼飯をまたいでいく場合、能代経由のほうが良いかと。
で、秋田市を11時過ぎに出発して、ちょうどお昼時に能代。
能代はレベルの高いお店がたくさんあって困ります。
今回は

北京!
えっと、タケダスポーツ入っていったところ。

サンマー麺
味付け、どストライク!
スープまで飲み干したかったが、夜のご馳走も考えて控えました。
ただし、混んでいると不安になるくらい出てくるの遅いので
心にゆとりを持って訪問してくださいね^^
能代から3時間くらいかかったかな

夕方、安比に到着。
安比高原スキー場にナイターが。
あ、今回はスキーは無しです。宿直行!

エントランス。
まずは部屋でお茶を飲んで
ドライブ疲れを癒す。

一番安いプランの部屋。
普通の和室。洗面所のみ完備。
部屋にトイレはありませんが、特に不便ではないです。
もともと普通の民宿だったところなので、そんなもんでしょ。
お部屋のグレードにこだわるならば新館?をオススメします。
さて、その新館のほうですが

足湯があったり

屋内中庭みたいなくつろぎスペースがあったり
良い感じです^^
いやいや、旧館だって負けていませんよ。

休憩所みたいなところがあって

お洒落げなスピーカーで心地良い音楽を流していて

甘酒のサービスしてます(笑)
ちなみに朝は、コーヒーのサービスになってます。
晩御飯の前にひとっ風呂浴びて

フライング食前酒。
気分が良くなったところで
お楽しみの晩御飯です^^

まずは上品にお膳がセットされてました。
左手前が本物の食前酒(笑)。リンゴのお酒です。

前菜のアップ。
真ん中がチャンジャ
時計回りにムール貝、アンキモ豆腐、金柑蜜煮
アンキモ豆腐が美味かったな。

なまこポン酢
コリコリ、さっぱりのなまこ。

お造り。
間違いないでしょ。
たまらず

日本酒に手を出す。
せっかくなので、岩手のお酒を頂きました。
まずまずの呑み口。

帆立・海老マスタードソース焼き
はい、酒の肴^^
ここからスペシャルな料理

前沢牛の握り!
4年前は生肉でしたが、かくかくしかじかの理由で
ローストに変わってました。
生の握りを期待していただけに残念。
(おいしいよ)
↓↓ちなみに4年前の握り

うまそうでしょ。

タラバガニの蒸篭蒸し
冷凍タラバじゃないんですよ。生タラバ!
これ最高。蟹の身が甘いのなんのって^^

あわびの陶板焼き
プルプルの柔らかいあわび

肝も甘苦くって最高~!
幸せ~!

前沢牛ロースしゃぶしゃぶ
ささっと湯にくぐらせ・・・とろけるような・・・・
贅沢~!!
こういうおいしいもの食って、怒る人いないね!
みんな幸せな気分になれるよ。

〆のご飯は4年前から変わらずおいしい
鮭おにぎり茶漬け
さらさら~って逝きましょう^^
最後は

デザート。なんかのコンポートだった。
ごちそ~さま!
あ~、いいね~!!
相変わらずのクオリティーに満足でしたよ。
のんびりお風呂に入って、
ゆっくり食事して
一年の最後に幸せを実感するのです。
ちなみに

朝飯も

凄いので
確実に1kgは太ります(笑)
彩冬さん、良いお宿でした。
豪華絢爛な温泉ホテルではありませんが、
スタッフの対応も親切でいて、気取らず暖かいので、リラックスできます。
また訪れたいですね~。
今年1年、がんばった妻と健康に感謝。
すべすべになった肌で、来年への英気を養うのでした^^
【おまけ】
帰りも能代経由で・・・

おやつタイムだったので、セキトで「おやき」を購入
まだ暖かく、柔らかくて美味しかった^^
一年間ごくろうさん!ってことで
妻と二人、温泉に行ってきましたよ~。
安比八幡平 食の宿 四季館 彩冬 さんです。
ここ、彩冬さんは、2010年9月以来2回目の訪問。
料理が良かったし、スタッフの対応もGOODだったので
せっかくの年末、彩冬さんで2014年最後の思い出を造ることに^^
秋田市から能代経由で行くことに。
盛岡経由で東北自動車道を北上って案もありますが、
昼飯をまたいでいく場合、能代経由のほうが良いかと。
で、秋田市を11時過ぎに出発して、ちょうどお昼時に能代。
能代はレベルの高いお店がたくさんあって困ります。
今回は
北京!
えっと、タケダスポーツ入っていったところ。
サンマー麺
味付け、どストライク!
スープまで飲み干したかったが、夜のご馳走も考えて控えました。
ただし、混んでいると不安になるくらい出てくるの遅いので
心にゆとりを持って訪問してくださいね^^
能代から3時間くらいかかったかな
夕方、安比に到着。
安比高原スキー場にナイターが。
あ、今回はスキーは無しです。宿直行!
エントランス。
まずは部屋でお茶を飲んで
ドライブ疲れを癒す。
一番安いプランの部屋。
普通の和室。洗面所のみ完備。
部屋にトイレはありませんが、特に不便ではないです。
もともと普通の民宿だったところなので、そんなもんでしょ。
お部屋のグレードにこだわるならば新館?をオススメします。
さて、その新館のほうですが
足湯があったり
屋内中庭みたいなくつろぎスペースがあったり
良い感じです^^
いやいや、旧館だって負けていませんよ。
休憩所みたいなところがあって
お洒落げなスピーカーで心地良い音楽を流していて
甘酒のサービスしてます(笑)
ちなみに朝は、コーヒーのサービスになってます。
晩御飯の前にひとっ風呂浴びて
フライング食前酒。
気分が良くなったところで
お楽しみの晩御飯です^^
まずは上品にお膳がセットされてました。
左手前が本物の食前酒(笑)。リンゴのお酒です。
前菜のアップ。
真ん中がチャンジャ
時計回りにムール貝、アンキモ豆腐、金柑蜜煮
アンキモ豆腐が美味かったな。
なまこポン酢
コリコリ、さっぱりのなまこ。
お造り。
間違いないでしょ。
たまらず
日本酒に手を出す。
せっかくなので、岩手のお酒を頂きました。
まずまずの呑み口。
帆立・海老マスタードソース焼き
はい、酒の肴^^
ここからスペシャルな料理
前沢牛の握り!
4年前は生肉でしたが、かくかくしかじかの理由で
ローストに変わってました。
生の握りを期待していただけに残念。
(おいしいよ)
↓↓ちなみに4年前の握り

うまそうでしょ。
タラバガニの蒸篭蒸し
冷凍タラバじゃないんですよ。生タラバ!
これ最高。蟹の身が甘いのなんのって^^
あわびの陶板焼き
プルプルの柔らかいあわび
肝も甘苦くって最高~!
幸せ~!
前沢牛ロースしゃぶしゃぶ
ささっと湯にくぐらせ・・・とろけるような・・・・
贅沢~!!
こういうおいしいもの食って、怒る人いないね!
みんな幸せな気分になれるよ。
〆のご飯は4年前から変わらずおいしい
鮭おにぎり茶漬け
さらさら~って逝きましょう^^
最後は
デザート。なんかのコンポートだった。
ごちそ~さま!
あ~、いいね~!!
相変わらずのクオリティーに満足でしたよ。
のんびりお風呂に入って、
ゆっくり食事して
一年の最後に幸せを実感するのです。
ちなみに
朝飯も
凄いので
確実に1kgは太ります(笑)
彩冬さん、良いお宿でした。
豪華絢爛な温泉ホテルではありませんが、
スタッフの対応も親切でいて、気取らず暖かいので、リラックスできます。
また訪れたいですね~。
今年1年、がんばった妻と健康に感謝。
すべすべになった肌で、来年への英気を養うのでした^^
【おまけ】
帰りも能代経由で・・・
おやつタイムだったので、セキトで「おやき」を購入
まだ暖かく、柔らかくて美味しかった^^
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくです!
タックル選ぶのは楽しいですね! 選ぶのは……(笑)
相変わらずオフシーズン無しで今は真鱈やってますよ!
体力無いので電動ですが!(爆)
今年も宜しくです!
タックル選ぶのは楽しいですね! 選ぶのは……(笑)
相変わらずオフシーズン無しで今は真鱈やってますよ!
体力無いので電動ですが!(爆)
Posted by ミッキー at 2015年01月17日 14:29
>ミッキーさん
明けましておめでとうございます^^
今シーズンも素晴らしいシーズンにしたいですね!
真鱈!!??
いいな~!
オスもメスも最高ですよね!
新鮮な白子(ダダミ)なんて・・・・想像しただけで・・・・
今年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます^^
今シーズンも素晴らしいシーズンにしたいですね!
真鱈!!??
いいな~!
オスもメスも最高ですよね!
新鮮な白子(ダダミ)なんて・・・・想像しただけで・・・・
今年もよろしくお願いします!
Posted by ぼくんち
at 2015年01月17日 21:10
