ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月14日

白川郷~軽井沢にいってきたよ

今年の秋はどこへ行こうか~。

またまた金沢で美味しい鮨たべようか?那須の再訪もいいな~。
って考えてみましたが、秋田からのアクセスが悪そうなところを
強行するのも楽しそう!

ってことで、今年は岐阜と長野に決定!

9月18日~21日の三泊四日で、
白川郷~高山~長野市~軽井沢
を攻めることに^^



◆9月18日(1日目)白川郷へ◆


岐阜も長野も秋田からのアクセスは極端に不便なので
車で行くことにしましたよ。
正確に言えば、9月17日の深夜に秋田を出発して
妻と交代交代で運転&仮眠ってな具合で、
白川郷まで10時間くらいかかっただろうか

白川郷~軽井沢にいってきたよ
早朝の白川郷に到着
ちょうど田んぼが黄金色で、美しい集落を感じることができました^^

合掌造りの屋敷を見学することができて
白川郷~軽井沢にいってきたよ
囲炉裏でいぶされた天井や

白川郷~軽井沢にいってきたよ
養蚕に使っていたという天井裏など
細部まで見ることが出来ました。

一度行ってみたかった白川郷。想像以上
電柱も無いし、道路側溝の水も綺麗で虹鱒が泳いでいます。
そしてあの不便さがたまらない!「せっかくここまできたんだから」感がハンパ無い^^


午前中白川郷を堪能し、午後は昼飯がてらで高山へGOです。
高山といえば・・・高山ラーメン

こんかいはこちら
白川郷~軽井沢にいってきたよ
つづみさんで中華をいただくことに。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
これは僕が注文した「ワンタンメン」

白川郷~軽井沢にいってきたよ
こちらはオーソドックスな中華

鶏がらよりも煮干が強めなスープ。
なんていうのかな、スープは十文字ラーメンに似ているかな?
結構好みです^^ごっそさん!

ラーメン食べた後は高山をブラブラ

白川郷~軽井沢にいってきたよ
徹底して古い町並みのイメージをのこした景観
リアルテーマパークとでもいうのでしょうか。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
飛騨牛メンチカツ堪能!
ソースいらない贅沢オヤツ^^

白川郷~軽井沢にいってきたよ
飛騨牛の握り!500円也
うんめぇ~っす!
飛騨でいちばん美味しいものかも(笑)

白川郷~軽井沢にいってきたよ
飛騨牛にくまん^^
こちらもオススメ。

結局グルメツアーみたいになりましたが
高山街ブラいいですね~。楽しかったです。
気が付けばいい時間。今宵の宿泊地である長野市まで行かねば!

ちなみに高山~長野市ってのも近くないんだな~これが!
トンネルだらけの国道をひたすら運転。

途中、乗鞍で
白川郷~軽井沢にいってきたよ
これ・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
宿儺(すくな)かぼちゃ
幻の?ブランドかぼちゃです! 
結構な値段ですが、勢いで3つも買っちゃった。

寄り道しながら今宵のベースキャンプ長野市に到着。
白川郷~軽井沢にいってきたよ
天気がいいとこもあるでしょうけど、日が沈んだら急に冷え込んできました。
9月後半の長野は、長袖が必須!

ってことで、初日おつかれ~!
ビールビール!
長野市って何が有名なのか分からなかったので、
◎べログで調べたお店に訪問。
白川郷~軽井沢にいってきたよ
こちら、そばと飲み食い処のぼっちさん。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
ともあれ、まずは疲れた体をビールでクールダウン。

あ、先に断っておきますが、こちらのお店は期待を満足できなかったかな~。
(期待しすぎ?あくまでも感想ということで・・・・)

白川郷~軽井沢にいってきたよ
モツ煮込み。ちょっとクセというか、臭みがあったかな。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
馬刺し。うーん、なにかイマイチだ。硬いな~。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
〆鯖は失敗でした。多分冷凍ですが、解凍の仕方が雑すぎない?
皮がしわしわになって・・・酢も信玄イカのようで一枚しか食べれなかったよ・・・

でもこちら
白川郷~軽井沢にいってきたよ
〆で頼んだおそばは美味しかったですよ。
こういう経験も旅行ならでわ。
逆に秋田の食のレベルの高さを実感なのです。

初日終了。明日は善光寺参りだ^^


◆9月19日(2日目)善光寺~小布施~軽井沢◆

おはようございます!最高の天気ですね~。
今日も移動距離がハンパ無いぞ!張り切って観光していきましょう^^


白川郷~軽井沢にいってきたよ
秋晴れ、快晴の仲見世通りを抜け、牛に引かれて善光寺参り

白川郷~軽井沢にいってきたよ
善光寺に到着!頭がよくなるように煙をアタマに・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
山門から長野市内を望む。
善光寺とっても良かったです。何が?それは行って見てください^^
楽しいアトラクション?も!

仲見世通りもおやきなどの甘味がたくさん
白川郷~軽井沢にいってきたよ
HEIGOROって店のおいしいソフト!
コーンじゃなくて、クッキーなんですよ^^

さてと、善光寺を堪能してから小布施へ
比較的長野市から近いので、栗のお土産買うなら直接小布施でも
ぜんぜんOKですね!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
有名な「竹風堂」さん。
ほかにもたくさんのマロンショップがあるのでハシゴが楽しい^^

お土産購入、ここから一気に佐久方面へ!
今日の最終目的地は軽井沢ですが、
その前にやっておきたいことが・・・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
佐久のリンガーハットでちゃんぽん・・・・・ではなくて!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
有名?な「スエトシ牧場」

白川郷~軽井沢にいってきたよ
乗馬!
妻も乗馬好きで、はっきり言って僕より乗馬がうまいですわ。
50分くらい場外の森林トレッキングコースを小走り含めて騎乗。
馬の性格もそれぞれあって、馬と対話しながらの乗馬。
おもしれがった^^

乗馬で汗?を流し、今日の最終目的地軽井沢へGO!
(妻の)今回の旅行最大の目的地であろう軽井沢(のショッピングセンター)!
まっておれ軽井沢!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
日が沈んでから軽井沢に到着~!
軽井沢プリンスアウトレット。国内最大らしいですが、
本日は時間も時間なので規模を堪能するに至らず。
まずは閉店まで下見(がてら軽く買い物)

そういえば軽井沢は長野市よりも寒かったです。
多分夜は10℃無かったかも。長袖ジャケット持って行って良かった。

いや~、今日も遊んだ遊んだ。
移動距離、時間もハンパなかったけどね^^;

さてと、本日のお疲れさんは・・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
軽井沢駅前の「笹どり」さん。
ロコに愛されている鳥料理中心の居酒屋さんです

白川郷~軽井沢にいってきたよ
まずはギンギンに冷えた瓶ビールでカンパイ!
外は冷えてますが、やはりビールですね

えっとメニューメニュー・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
凄まじい料理のレパートリー!
しかもリーズナブルよ。(軽井沢なのにww)

白川郷~軽井沢にいってきたよ
昨日のリベンジの馬刺し。
しっとりと柔らかい赤身で美味しかった^^

白川郷~軽井沢にいってきたよ
もちろん焼き鳥は間違いないおいしさ。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
寒かったので2人前の鍋。
たしか肉鍋だったような・・・これまたスープがおいしい^^
アタリだね~、このお店!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
サラダも美味しかったし

白川郷~軽井沢にいってきたよ
鮎の塩焼きも頂きました。

どれもハズレがないメニューでオススメですよ!
当然混んでます。出来ればお店に行く前に電話確認したほうが良いです。
お店の方々も(ロコのお客さんも)親切ですよ!

今日は良いお店でご馳走になったな~^^


◆9月20日(3日目)軽井沢堪能◆

一日軽井沢DAY
白川郷~軽井沢にいってきたよ

観光も、もちろんショッピングも(恐ろしい・・・)やる気満々です!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
軽井沢の観光はレンタサイクルがオススメです

白川郷~軽井沢にいってきたよ
旧軽井沢。
軽井沢銀座は何屋さん的な店がたくさんあって楽しいですね!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
天皇陛下が美智子さんとプレーしたという
テニスコート!
むかしながらのクレーコートで歴史感じます。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
しばしサイクリング^^
木々の間を気持ちよく。
避暑地って感じ。ちなみにこの時期だと日陰だと肌寒いくらいです。


ランチはせっかくなので、有名な
白川郷~軽井沢にいってきたよ
エンボカ軽井沢店

まず満員なので、予約が必須ですよ。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
カウンターの奥の席を案内されました。
この席はピザ窯の目の前なので、ピザを作っているところが見れて良い感じ。
料理が来るまでの時間、ずっと見学。

ランチなので、軽めに
白川郷~軽井沢にいってきたよ
鯛のカルパッチョ的なやつ。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
サフランソースの生パスタ
柔らか麺好きな僕には、ちょい固めだったかな。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
そしてエンボカといえばピザということで
オクラと山芋&マルゲリータのハーフ・ハーフ
ネバネバが味噌ベースのタレと最高に合います!
さすがエンボカのピザですね~^^

ごっそさんでした!(お値段もそれなりですよ^^;)

旧軽井沢観光のあとは・・・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
やっぱりショッピングよね~^^
昨日は夜でよく分からなかったが、超広い!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
広大な芝生の公園で幸せな家族を見学(笑)
とても一日じゃ回りきれない。
ここも行きたい、あそこも行きたい!
妻がゾーンに入ったようだ。

気が付けばすっかり夜中に・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
車のトランクが恐ろしいことに・・・(汗)
ショッピングって楽しいね~^^
アウトレットとはいえ、秋田には無いお店がたくさん。
普段着から、ゴルフウェアーまで。


軽井沢最後の夜(というか今旅行最後のデナ)は、スペイン料理にしました。
まずは・・・
白川郷~軽井沢にいってきたよ
やっぱり生ビールよ!
あ、お店ね!
中軽井沢にある「エステーリャ」さん。

白川郷~軽井沢にいってきたよ
有名?な小エビのアヒージョ(にんにくオイル煮)
プリプリでおいしーーーーっす!

エステーリャさんではパンの注文は必須です
料理のソースがもったいないので、パンに浸して食べるんです!

白川郷~軽井沢にいってきたよ
地鶏骨付きロースト
注文したときに、「時間がかかりますよ」といわれましたが
案外すぐに出てきました。
あれですよ、想像どおりの・・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
皮はパリッと、中は柔らか&ジューシーな仕上がり!
はっきりとした味付けが僕好み^^
ほんと美味しいです。

ここに来たならやっぱり・・・
白川郷~軽井沢にいってきたよ
パエリアでしょ~!
スゲー美味いです。
いや~!まぢ美味しかった。幸せ^^
スタッフもとっても親切で、人気店だからといった緊張感は
一切ありません。

旅先で美味しい料理にありつけたときの満足感、
言葉にできません。

そして、エステーリャさんの感心したところは
次の日、お礼の電話をわざわざ掛けてきてくれる心遣い。
もしかしたら二度と来店しないかもしれない秋田から来た旅行者にですよ。
さらに後日、葉書まで!
まさか僕がブログをやっているのを知っててか?(爆)
こーゆー事ですよね!
ただ美味しいだけではないのが人気の秘訣なのかも。

ごちそうさまでした!
軽井沢に行くことがあったら絶対再訪します^^



◆9月21日(4日目)秋田へ帰る◆

移動距離ハンパ無い今回の楽しい旅行もおしまい。
今日は軽井沢~秋田へひたすら帰るのです!

途中、
白川郷~軽井沢にいってきたよ
おぎのやの「峠の釜飯」を朝飯代わりに食べたり

白川郷~軽井沢にいってきたよ
さすが釜飯。ほんと美味しいです。


新潟経由で帰ったので

白川郷~軽井沢にいってきたよ
寺泊に立ち寄って・・・

白川郷~軽井沢にいってきたよ
新鮮な魚介類を購入し

白川郷~軽井沢にいってきたよ
お昼ごはんで海鮮丼!
今回は角上魚類のレストランにしましたが
他の食堂も美味しそうです^^
できれば握り寿司を食べたかったのですが、寿司屋って無いんですね。


さて、旅も終盤

白川郷~軽井沢にいってきたよ
新潟の懐かしい景色を見ながら
帰りのドライブ。
大河津分水だっけ?
時期によっては、分水路の真ん中に夕日が沈んでいくメチャモテスポットです(笑)

白川郷~軽井沢にいってきたよ
途中新潟市内の信濃町のウオロクで「もちぶた」購入!
こういう和豚の中で、一番美味いと思う。
しゃぶしゃぶしても、アクがほとんど出ないんですよ。
そして旨味、特に肩ロースが肉の味がしっかりしていて好きです。

なんて妻とゆっくり新潟から秋田まで
何を話したか忘れたけど
あーだこーだとお話したり、居眠りしたり、まったりと帰宅。


こうして軽井沢から8時間くらいかかったろうか
秋田に無事到着^^

岐阜とか長野は確かに秋田からだと遠い!
でも体力あるうちに行っておきたかったんです。

で、行った感想

行って良かった白川郷!
白川郷~軽井沢にいってきたよ
僕自身、昔の日本の風景ってリアルでは見たことないけど
白川郷の人々が先祖から受け継いできた歴史を感じることが出来るからこそ
「日本の原風景」といわれるゆえんなのかも。
そこに流れる水とか、本当に生活している住居。
田んぼや里山の景色。
百年以上も燻された黒光りしている囲炉裏の煤。
とても印象に残りました。


旅ってすばらしい
旅が出来るって本当に幸せだ。
旅が出来る環境にあることに感謝です。


家族と健康に感謝感謝。
ありがとう^^

【白川郷~軽井沢にいってきたよ おしまい】




このブログの人気記事
秋田市 飯島 蕎麦230
秋田市 飯島 蕎麦230

由利本荘市 中華そば 魚 yamago(ヤマゴ)
由利本荘市 中華そば 魚 yamago(ヤマゴ)

秋田市 秋田駅前 ゼッキーニ ピッツァ バンカレッラ 本格ナポリピザ!
秋田市 秋田駅前 ゼッキーニ ピッツァ バンカレッラ 本格ナポリピザ!

秋田市河辺 お食事処 河辺ドライブイン
秋田市河辺 お食事処 河辺ドライブイン

にかほ市 Remede nikaho(レメデニカホ) 完全予約の本格フレンチ
にかほ市 Remede nikaho(レメデニカホ) 完全予約の本格フレンチ

同じカテゴリー(◆独り言だぜ)の記事画像
(洗車ネタ)初めてのポリッシャー
レヴォーグ スタッドレス購入 RMP 025F
レガシィBPからレヴォーグVM4へ (レガシィとレヴォーグ 比較)
レヴォーグ納車~!やったー!
ハリアー 社外ホイール装着
THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017
同じカテゴリー(◆独り言だぜ)の記事
 (洗車ネタ)初めてのポリッシャー (2022-09-17 23:09)
 レヴォーグ スタッドレス購入 RMP 025F (2020-11-04 21:04)
 レガシィBPからレヴォーグVM4へ (レガシィとレヴォーグ 比較) (2020-09-01 17:40)
 レヴォーグ納車~!やったー! (2020-07-07 21:36)
 ハリアー 社外ホイール装着 (2018-04-01 22:09)
 THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017 (2017-12-10 21:42)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白川郷~軽井沢にいってきたよ
    コメント(0)