2025年01月13日
秋田市 東天紅 やはり一流

やはり美味い!
妻の弟が遊びに来たので
奮発して久しぶりの東天紅
秋田キャッスルホテルにある名店
何を注文しても間違いない美味しさで
これぞ高級中華という満足感です

まずはピータン
このピータン食べやすい!
お酒のアテに最高

スタンダードナンバーの酢豚
食材が良いのが分かります
美味しいよ~

麻婆豆腐
ピリ辛で美味しい

なんだったか忘れましたが
野菜炒め的なもの

大海老の塩炒め
これ美味しかったな~
大きい海老がブリブリで嬉しい!
塩味も丁度いいのですよ
この辺のクオリティが素晴らしい

春巻き
東天紅さんに来たら春巻きです
海老の使い方が上手です
蟹とレタスのチャーハン撮影忘れ
とても美味しかったのに(泣)
そして最後は

王道の杏仁豆腐
いや~、さすがは東天紅さん!
美味しくて美味しくて満足満足です^^
素敵な飲食店が沢山あるなか
やはり伝統の重さは凄い!
年齢を重ね、余計ありがたさを感じます。
決してお安くはありませんが
サービス含めて抜群の満足感!
お客さんとの会食も安心です。
秋田に東天紅さんがあってよかった
キャッスルホテルに感謝です
またここで食事ができるよう頑張ろう!
ごちそうさまでした
2025年01月11日
秋田駅前 本家あべや 秋田店 比内地鶏の最強親子丼

タレも火加減も絶妙
秋田を代表する食材
日本三大美味地鶏の比内地鶏
その比内地鶏を味わいたい!

本家あべや 秋田店さん
秋田比内地鶏生産責任者のお店
ランチでおじゃましました
秋田駅前のエリアなかいちにあるので
アクセスが非常に良いです。
車だとエリアなかいち駐車場
旅行でも秋田駅から徒歩5分くらい
ネット予約も可能
電話予約も親切です

きれいな店内

メインとなる親子丼のメニュー
あべやさんは親子丼必須
究極と極上の2種類あります
サイドメニューも充実しています
せっかくなので親子丼のほか
つまみ少々注文してみました
ほとんど待つことなく
来ました来ました^^

究極の親子丼
うお!半熟とろとろ、最高の状態!

比内地鶏の濃厚な卵が
やや硬めに炊かれたお米にまとわりついていきます
うまっ!
タレの甘じょっぱさが抜群!
炙った比内地鶏の脂とあいまって
秋田県人のみならず誰にでも美味しい味に。
まさに究極!
これは食べてほしいですね~^^

こちらは相方注文の特上親子丼
さらにお肉を味わいたい方にオススメ
食べ応えも抜群です
サイドメニューはこちら

鳥皮ポン酢
お酒が欲しくなりますね

比内地鶏の串三種
モモ・ソレリス・皮
うーん!文句なしに旨い!
やはり炭火で炙った比内地鶏の脂
甘くて香ばしくて最高です
いや~、本家あべやさん
比内地鶏を味わうならココでしょ!
秋田県人も、観光客も
満足すること間違いなし!
ごちそ~さまでした!
2025年01月07日
秋田市 伊藤旅館 おうちごはん

無二のしょうが焼き
ちゃんとしたランチ食べたいな
って思ったら伊藤旅館がおすすめ!
秋田市山王の好立地
旅館ですが、食堂のランチが大人気

テーブル席もありますが
座敷でいただきます
子供連れの家族も安心です
スタッフのお母さん達も親切^^

メニューです
僕は迷わずしょうが焼き!
程なく配膳

じゃーん
メインのほかに小鉢が3つも!
それでですね

これが名物?のしょうが焼き
やわらかい肉に下味がついていて
秘伝のタレがびっしょり!
これがたまらんのですよ

白米と一緒にかきこむ!
本当に美味しいのです
小鉢もきちんと料理されてるし
きどってはいませんが
定食全体に優しさ・丁寧さが溢れてる
ごちそうさまと同時に
なんだか優しい気持ちになれますね
伊藤旅館さん
こういう食事処、いつまでもあってほしいな
ごちそうさまでした^^
2024年12月06日
札幌駅 らーめん青竜

こく旨味噌おすすめ!
札幌旅行。
札幌に来たら、やはりラーメン食べたい!
でもスカりたくない!
ねっとでいろいろ調べても
お店がいっぱいあって困っちゃう
ということで、今回ぼくらはJR札幌駅前周辺
でショッピングとか楽しむのがメインだったので
おのずと近場の人気店に!

らーめん青竜さん
札幌アピアにあってとにかく便利!

お店の前にサンプル
並んでいる間に楽しめます
少しならんで着席
一番人気のこく旨味噌をお願いしました

ついで?に居場所を作る一杯も(笑)
かぁぁ、うんめぇ。
昼の生ビール最高ですよ
(しかもクラシック)
さほど待たなく
きたきたきた~!

こく旨味噌
お~、見た目濃厚。
うまそっす!

麺はザ・札幌ラーメン
やや硬めの茹で具合なのでバッチグー!
スープはたしかにこく旨!
ほのかに一味のピリッと感が良い感じです
これは正解です。
ボリュームもあるので、普通盛りで十分。
足りない方は半チャーハンとか付けていました
ラーメン青竜さん
評判通りの安心の美味しさでした!
ぼくらは東北人で濃い味好みなので
こく旨味噌がちょうどよかったです^^
塩とか札幌ラーメンのオーダーもありました
JR札幌駅近場だとしたら
ここ、青竜さん間違いないと思います
ごちそ~さまでした
2024年12月03日
札幌 港町のモンキチ 札幌北口店

味・インパクト抜群!
札幌旅行。
贅沢すればきりがない街。
とはいっても居酒屋も知らないし・・・・・
調べると良さそうなお店沢山あって困っちゃう
できれば常識的なお値段で
失敗したくない!っていうのが本音^^;
そんなわがまま・・・叶うんです!

港町のモンキチ 札幌北口店さんです
とにかく平日なのに満員!
ネット予約必須です。
場所は一瞬迷います

こういうところを入って

階段で地下に下りていきますと

盛り上がっているお店が
港町のモンキチさんです
入店して席に案内されると

予約札のかわりにメッセージ
この少しの差が嬉しいです
旅先の居酒屋
ドキドキします^^;
とまぁ、緊張感を和らげるために

まずは得意の生ビールで
居場所をつくります^^
かぁぁ、冬でも美味しい生ビール!
初めての来店であることを伝え
食べ物はスタッフさんのオススメにしました

お通しが来ました
イクラの一口おにぎらず
うっま!これは大変です。

真だちポン酢
(だだみのポン酢)
これ正解!
ダレてないフレッシュな白子
これこれこれ~!

ガリサバ
ちびちびやるアテに最高です
ガリと脂の乗ったサバの組み合わせ
ありそうでなかったアテです

5点盛り
一切れが大きくて、そして美味しい!
新鮮というか、下処理もグッドです

醤油も2種類使い分けるこだわり!
「むっふ」ってなります^^
お刺身、必須ですよ!

蟹グラタンコロッケ
うそっ!っていうほどほぐし身が!
衣サクサク、カニ味噌タルタル、ほぐし身
この3つが熱々のグラタンと強力なカルテット!
ここに来たら絶対注文すべきですよ!
焼き魚も食べたいな~・・・

八角の一夜干し
初めていただきましたが
上品な脂がノリノリでびっくり!
んま~い^^

たこザンギ
(たこのから揚げ)
これも酒のアテに最高だね!

もちろん日本酒(燗・常温)も

どおりで美味しいわけだ(笑)

〆のおにぎり
塩むすび

鯛だしそうめん(温)
うっわ!出汁効いてる~^^
ほっとする一杯ですね。
はぁぁ、満足満足!!
港町のモンキチさん、最高でした。
スタッフさんも親切だし、
旅行者でも気持ちよく食事を楽しめます
もちろん酒も美味しい
札幌に来たときはまた訪れたいです
ごちそうさまでした
2024年12月01日
秋田市 日本料理 御山

素材も上質
敷居が高そうだな~って思いながら
行ってみたいな~って・・・・・

ランチで和食 御山さんに行ってきました
秋田駅東側の大通り(県道62号)沿いに
お!っと思えるお屋敷がそうです
事前に席の予約で電話したところ
とっても親切に対応してくださって
勝手に敷居を高めていた自分に反省

の前が駐車場です
赤いメニュー看板が可愛い

門をくぐると長いアプローチ
お庭もさっぱりと手入れされています
にしても一等地に広い屋敷・・・

店内はもとの民家を活かした作り
おじゃましまっす^^;

凝った襖・・・

欄間・・・
いや~、りっぱなお屋敷です
どんな方が住んでいたのでしょうか
さて、メニューです

そうなんです、高くても1500円。
ランチはとてもリーズナブルなんです。
僕はすき焼き重、妻は西京焼きにしました
待つことしばし
きたきた!

秋田錦牛のすき焼き重定食
わわわ~!すっご!これで1500円?
秋田の高級和牛、錦牛ですよ!

肉の量もたっぷり^^贅沢です。
シンプルな味付けで、肉の旨さを味わえる!
素材が良いからできる料理。
こりゃおいしいわ!

こちらは妻注文の
銀鱈の西京焼き定食
小鉢一つ一つ「料理」しています。嬉しい。
お味噌汁も丁寧。
ランチというよりも「昼食」と表現したい。

テリテリの西京焼き
和食~って感じ。
盛り付け、一皿に妥協無し。
これが1300円って・・・・

食後に焼餅ぜんざいをお願いしました
ちょっと良くないですか?
別腹の甘味を挟んで会話も弾みます

素敵な器でコーヒー
はぁぁ~、なんか良い昼食だったな~
空間、料理、サービス、とっても満足でした!
御山さんのランチ凄くないですか?
秋田の食、恐るべしですよ。
また来たいです。次は・・・・あれにしよっと^^
ごちそうさまでした!
2024年11月30日
にかほ市 まさえんzero 激旨ピザ

生地うま!
知る人ぞ知る
秋田の食のレベル恐るべし!

秋田県にかほ市にある
まさえんzeroさんにいってきました
目的はピザです!
なんでも和食職人が作る絶品ピザらしい。
場所は・・・えっとナビ必須!
駐車場の心配なし(行けば分かります)
お店は上の写真の白い建物で

コチラがピザのメニューで
初心者なのでマルゲリータを注文しました
注文した後で

店の向いにあるカフェで食事というシステム

以前「マサ苑」というドライブインだったらしい

その、食事ができるカフェの店内はなんとお洒落!
外観からは想像できない(失礼!)

趣味色の強い装飾

奥のガレージには趣味のバイクがたくさん

オーナーはよほどのバイク好き

HONDAファンと思われます
見学はそこそこにして

カウンターに陣取ってみました

まるで鮨屋のカウンターのようです
情報が多すぎて混乱します
そうこうしているうちにピザが来ました

チーズたっぷりのマルゲリータです!

ピザとコーラの最強タッグ
ビジュアル、実力兼ね備えたチャンプ!
それどれ・・・

!!!
絶品です!!!
たっぷりなのにくどくないチーズ!
なにより生地が旨い!
ナポリ風の薄生地なのに、もっちりやわらか!
大変です。これは美味しいです!
聞いたら数種類の粉をブレンドした特注らしい

こちらはカレードリア

きやぁぁぁぁ!うっま!
あっつあつのうまうま!
チーズとカレーの背徳ドリアよ。
あいや~、まさえんzeroさん
一瞬で胃袋と心を掴まれました!
できればピザとドリアの両方食べることをオススメ!
場所もにかほ市のやや高原の方ってことで
ドライブ、ツーリングの目的地にもなれますね
カフェの居心地もいいし、これは再訪確実です^^
とっても満足させてもらいました。
ごちそ~さまでした!
2024年11月23日
能代市二ツ井 レストラン真珠 行く価値あり!
いや~、はまっちゃって^^
能代市方面の仕事があったここ一か月
毎週行っちゃいました(笑)
あまりに美味しくて。
今回は一か月分を一挙に紹介です。

レストラン真珠さん
舗装した駐車場も完備

旧二ツ井町の街中
「カレー」ののぼりが目印ですね
なんと2024年で創業90周年!

店内は90年培った居心地の良さ

歴史的な物が沢山あります
是非来店して周囲を見回してみてください
萌えますよ^^
さて、こちらがメニュー

おおまかにですが、
カレー系
丼系
そば・ラーメン系
鍋焼きうどん系
に分類されるようです。
悩んでいると女将さんが
「Wのせカレーが今だけ1000円だよ!」
と進めてくれたのでそれを注文
記念すべき初真珠メニュー
これが毎週通うことになる原因に!
それでは
1か月(週2ペース)頂いたランチを紹介しますね
➀Wのせカレー

おお!きたきた!
写真で感じるよりもボリュームありますよ

ハンバーグとカツの「Wのせ」
夢のようなカレーです

カレーは玉ねぎの旨味たっぷりで
スパイシーではない「あの」黄色いカレーです
このカツがカレーに合うんだ!
ハンバーグも単品でほしいくらい美味い!
や、やばい旨さ・・・・・
食後のコーヒーがサービス
幸せ~
➁鍋焼きうどん

可愛いホーロー鍋で着丼

蓋を開けたときの匂いヤバっ!
秋田県民が大好きな
濃いめのきりたんぽ鍋のような香りです

くったくたのネギと天ぷらがヤバい

うどんもツルツルでおいしい
ライスをつけても最高です!
聞くと、きりたんぽセットが人気らしく
某俳優さん達から毎年注文を受けているようです

こちらはかつ丼ですが
かえしが同じでしょうか
めちゃ人気です。
➂きりたんぽ入り鍋焼きうどん
鍋焼きうどんが美味しかったので
きりたんぽ入りを注文してみました

すこし大きめのアルマイト鍋で着丼

蓋をあけたら・・・・・うっわ!
絶対美味しいやつ^^

きりたんぽは程よく肉厚
タレがヤバ旨なんだよね~
これは美味しいです。
きりたんぽセットが人気なのが分かります
④ハヤシライス
一緒に行った後輩が以前注文していた

カレーとハヤシのあいがけ
が異常に美味しそうだったので
思い切ってハヤシライスを注文
じゃーん!

てりてりで美しい・・・・・
そして香ばしい!

玉ねぎ、牛肉たっぷりじゃないスか!

強烈に旨い
旨味?が押し寄せてきますよ
こんな美味しいハヤシ・・・初めてかも
やばい・・・
➄すきやきうどん
ヤバい気がしてならないので注文
注文を聞いた女将さんは一言
「うまいよ」

アルマイト鍋です
今回は半ライスを付けました

蓋を開けました
これは大変です
良い匂いです
ビジュアルも想像を裏切りませんでした
ヨダレが止まりません

見て見て!
肉も沢山あるよ!
くったくたの具材が理性を吹き飛ばします

ライス頼んで正解!

あまりに美味くて
汁まで飲んじゃった
➅オムハヤシ
ハヤシライスがあまりに美味しかったので
間違いないと踏んで注文

うおぉぉ!想像の上~!
こちらも写真で想像するよりボリュームあります

見れっ!このビジュアル!

薄手の卵
中のケチャップライスが
ほんのりバターの香りがして
これ、単品でも旨いレベル!
それが最高潮に融合!
これは参りました!
明日まで幸せに浸れる美味しさです。

こちらは純粋なオムライス
これも美味しいです。
能代市二ツ井の歴史あるレストラン
その名も「真珠」
親切な女将さんと優しい親父さん
そして若い店主
アットホームは雰囲気は唯一無二
料理は「全て」美味しいです
秋田の飲食恐るべしとはこの事ではないでしょうか
いや~、二ツ井に行くのが楽しみで楽しみで^^
ごちそ~さまでした!
能代市方面の仕事があったここ一か月
毎週行っちゃいました(笑)
あまりに美味しくて。
今回は一か月分を一挙に紹介です。

レストラン真珠さん
舗装した駐車場も完備

旧二ツ井町の街中
「カレー」ののぼりが目印ですね
なんと2024年で創業90周年!

店内は90年培った居心地の良さ

歴史的な物が沢山あります
是非来店して周囲を見回してみてください
萌えますよ^^
さて、こちらがメニュー

おおまかにですが、
カレー系
丼系
そば・ラーメン系
鍋焼きうどん系
に分類されるようです。
悩んでいると女将さんが
「Wのせカレーが今だけ1000円だよ!」
と進めてくれたのでそれを注文
記念すべき初真珠メニュー
これが毎週通うことになる原因に!
それでは
1か月(週2ペース)頂いたランチを紹介しますね
➀Wのせカレー

おお!きたきた!
写真で感じるよりもボリュームありますよ

ハンバーグとカツの「Wのせ」
夢のようなカレーです

カレーは玉ねぎの旨味たっぷりで
スパイシーではない「あの」黄色いカレーです
このカツがカレーに合うんだ!
ハンバーグも単品でほしいくらい美味い!
や、やばい旨さ・・・・・
食後のコーヒーがサービス
幸せ~
➁鍋焼きうどん

可愛いホーロー鍋で着丼

蓋を開けたときの匂いヤバっ!
秋田県民が大好きな
濃いめのきりたんぽ鍋のような香りです

くったくたのネギと天ぷらがヤバい

うどんもツルツルでおいしい
ライスをつけても最高です!
聞くと、きりたんぽセットが人気らしく
某俳優さん達から毎年注文を受けているようです

こちらはかつ丼ですが
かえしが同じでしょうか
めちゃ人気です。
➂きりたんぽ入り鍋焼きうどん
鍋焼きうどんが美味しかったので
きりたんぽ入りを注文してみました

すこし大きめのアルマイト鍋で着丼

蓋をあけたら・・・・・うっわ!
絶対美味しいやつ^^

きりたんぽは程よく肉厚
タレがヤバ旨なんだよね~
これは美味しいです。
きりたんぽセットが人気なのが分かります
④ハヤシライス
一緒に行った後輩が以前注文していた

カレーとハヤシのあいがけ
が異常に美味しそうだったので
思い切ってハヤシライスを注文
じゃーん!

てりてりで美しい・・・・・
そして香ばしい!

玉ねぎ、牛肉たっぷりじゃないスか!

強烈に旨い
旨味?が押し寄せてきますよ
こんな美味しいハヤシ・・・初めてかも
やばい・・・
➄すきやきうどん
ヤバい気がしてならないので注文
注文を聞いた女将さんは一言
「うまいよ」

アルマイト鍋です
今回は半ライスを付けました

蓋を開けました
これは大変です
良い匂いです
ビジュアルも想像を裏切りませんでした
ヨダレが止まりません

見て見て!
肉も沢山あるよ!
くったくたの具材が理性を吹き飛ばします

ライス頼んで正解!

あまりに美味くて
汁まで飲んじゃった
➅オムハヤシ
ハヤシライスがあまりに美味しかったので
間違いないと踏んで注文

うおぉぉ!想像の上~!
こちらも写真で想像するよりボリュームあります

見れっ!このビジュアル!

薄手の卵
中のケチャップライスが
ほんのりバターの香りがして
これ、単品でも旨いレベル!
それが最高潮に融合!
これは参りました!
明日まで幸せに浸れる美味しさです。

こちらは純粋なオムライス
これも美味しいです。
能代市二ツ井の歴史あるレストラン
その名も「真珠」
親切な女将さんと優しい親父さん
そして若い店主
アットホームは雰囲気は唯一無二
料理は「全て」美味しいです
秋田の飲食恐るべしとはこの事ではないでしょうか
いや~、二ツ井に行くのが楽しみで楽しみで^^
ごちそ~さまでした!
2024年10月14日
五城目町 沢寿司

安くて美味くて腹いっぱい
今回は秋田県五城目町でランチです
秋晴れドライブ&道の駅巡り^^
秋田の飲食最強説
ここ、五城目町でもその説立証!

沢寿司さん
馬場目川沿いの住宅地にあって
真面目な近所のお寿司屋さんって感じ
令和5年7月の水害で床上浸水した地域
みなさん頑張ってここまで復興しました^^
さて、昼時でしたが運よく着席
綺麗な店内です
メニューです

夜も昼も同じなのでしょうか

こちらはランチメニュー
そばセットや
日替わりバラちらしが人気のようです
それにしても安い!
今日は奮発して
ちらし寿司の中をお願いしました
じゃーん!

ちらし寿司(中)
ドンブリじゃなくて小桶ってのが嬉しい!
町のお寿司屋さんって感じじゃない?
大好きな赤身が鮮やか!

ビジュアル系ではありませんが
真面目で丁寧なちらし寿司^^

切り身は握りネタくらいの丁度いい厚さ
ワラサでしょうか。モチモチでおいしかった

酢飯も丁寧にひと工夫していました
ガリと何かのそぼろをまぶしています
とても美味しいです
ちらし寿司はもちろんですが

アラ汁旨すぎ!
丁寧にした処理したアラ(多分真鯛)
魚臭さは一切無し。
上品なあらの旨味がしみる一杯!
はぁ~、満足~^^
沢寿司さん、最高ですね
五城目町も魅力的なお店が沢山あります
五城目の朝市も有名
今、密かに五城目町が熱いのか?
そんな気持ちで心も満足なランチでした
ごちそ~さまでした!
2024年10月03日
酒田市 酒田ラーメン 花鳥風月

ワンタンがたまらん!
酒田で昼食!
酒田といえば酒田ラーメン!
名店多い中、コチラを訪問

花鳥風月さん
2度目の訪問です。
醤油ベースに美味しいワンタンの記憶
楽しみだなぁ

ワンタンメンか海老ワンタンメンだな

食券購入
満員でしたが、程なくカウンターに着席
お!
きたきた!

ワンタンメン
チャーシューを味玉に変更
わぁ~、美味しそう!

綺麗な醤油ラーメンスープ
適度なしょっぱさとコク
裏切らない味!コレコレ~!

麺もスープとバッチリあってます!
うめぇ。
花鳥風月にして良かったと思う瞬間^^
こちらは

妻注文の海老ワンタンメン
看板の写真どおり!
とてもうまそうです
(というか美味しいです)
いや~、酒田ラーメン美味しいっすね^^
レベルが高い!
花鳥風月さんは間違いなし!
他の有名店も俄然気になります。
満足満足!
ごちそ~さまでした