ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月20日

福岡 門司 フルーツファクトリー Moon

レトロな街並みが素敵な門司
ここに美味しいスイーツがあるんですね^^


旧税関にGOです


旧税関の中は雰囲気抜群

で、ここに


Fruit Factory Moon de Retro 
(フルーツファクトリー Moon)
パフェで有名なフルーツファクトリーの
門司店ですね!


店内お洒落です
窓際の席が、門司のレトロな港を
眺められて最高ですよ

来店した日は天気が良くて
絶好のパフェ日和(笑)
残念ながら太陽のマンゴーパフェは売り切れ
ってことで


僕はシャインマスカットと巨峰のパフェ
妻は5種のフルーツゼリー(だったような)
どーですか~?

え?味?もちろん
おいしかったです^^
天気も良くて、ロケーションも良くて
雰囲気良い空間で、美味しいパフェ
門司に行ったら是非訪れてみてください!

ごちそ~さまでした^^

  

Posted by ぼくんち at 15:38Comments(0) ◆旅先グルメ(福岡)

2019年10月19日

博多 天神 水たき 長野

博多のグルメのひとつ
水たき
博多に来たら、これ食べなきゃでしょ^^

実際、水たき屋さんは沢山あります
なので、どこにしようか迷います
ましてや旅行者、一生に一度しか水たき屋さんに行かないかも知れません 笑

ということで、有名なこちら

水たき 長野さん!
有名店の実力はいかに!!


長めのアプローチが
期待感を高めます


はじめてのお店は緊張しますが
熱燗とお通しで、まずは自分の居場所を確保
旅先のアルコールってほっとしますね^^


濃厚の鶏のスープ!


美味いです
味が薄ければ、塩を足して呑むらしいのですが
濃厚な旨味があり、塩なしでも全然いけますね!


最初はお肉のみ楽しむのが
長野流(博多流?)のようです
ポン酢と相性抜群で美味し~っす^^


注文時(予約時)にお肉をすり身(つくね)との
ハーフにしました。つくねも美味しいよ!


後半に野菜を投入!
こちらのほうが、鍋っぽいビジュアルですね^^
濃厚スープで煮込んだ野菜も美味しい!


こちらはから揚げ
オススメされたので注文してみました
酒のつまみに最高です^^

長野さん、やはり有名店だけあって
安心の美味しさでした^^
想像していたよりも、敷居が低く
案外リラックッスして食事ができました
行くときは予約したほうが間違いないかと
(ほとんどの席が「予約席」ってなってました)

とにかく腹いっぱいです。
〆の雑炊注文しなくてよかった~

ごちそ~さまでした!  

Posted by ぼくんち at 20:37Comments(0) ◆旅先グルメ(福岡)

2019年10月07日

博多 天神 ひょうたん寿司

グルメの街博多
旅行初日の晩御飯
何にするか迷いましたが、あえてお寿司!

とはいってもお寿司屋さんもいっぱいあって
どこにしていいのか分かりません
なので、ここは

有名なひょうたん寿司さんにしました。
天神の「まわらない」ほうのひょうたん寿司です
腹も減ったし、喉も渇た!
ちょうど開店時間の5時だ

ところが、すでに満席・・・・


4時半開店なのね(笑)
※◎べログでは17:00~となってますが
夕方は16:30~となったようです

ともあれ、15分くらいで着席できました
運よくカウンターセンター。
店長の目の前です^^
やや緊張~(汗)

こういうときは

こいつをギューっとやって
自分の居場所を確保するまでです(笑)
一杯目のアルコールの力ってありますよね~^^

さて、一品料理でゆっくりやりますか
ちなみに、1時間半がルールのようです


ごまカンパチ
いわゆるごまサバのカンパチバージョンです
あぁ~、なるほどね
甘しょっぱいタレが美味しい
カンパチも新鮮
西日本は、青物の食べ方が上手ですね


鰻の肝串
うめぇ~
ビールがすすむぅ


馬刺し
スジが気になった
寿司屋で馬刺しってのが間違いかな(笑)
まぁ、食べたかったから注文したまでです


ここで福岡の井戸水(爆)
おお~、この井戸水おいしいぃ~!!
田中六五という銘柄です
料理とマッチしていてマヂ美味しいです。


おきうと
秋田にも「エゴ」という似たものがあります

一品料理でお腹が落ち着いてきたので
握りを注文しました

妻は「ひょうたんおまかせ」みたいなセット
お好みで頼むのが面倒な場合、これがオススメです

そのおすすめのマグロと多分真鯛
うまそーです


一番左は何だったか覚えてませんが
(のどぐろだったかな)
全部うまそーです
足りなかったら2、3貫追加すると良いでしょう

僕はセットほどいらなかったので、
最初からお好みで注文


活さば
秋田じゃまずお目にかかれない
〆ていない鯖です
皮目がコリコリっとしていて新鮮!
あぁ~、九州は青物が新鮮だ!!


マグロの赤身
店長に、「良いところお願い!」って言ったら
「全部いいところですよ~(笑)」だって
失礼しました~
んで、確かにおいしい!
ひょうたんのまぐろ、たしかにハイクオリティーです


えんがわ
おすすめだったので注文
おぉー、美味い。


いわし
綺麗です
でもって新鮮!


アナゴ


しいたけ(大分産)
むほっ!うめぇ。


名物の「こぼれいくら」
皮が薄いねっとり美味しいいくら
好みですね~^^


かわはぎ
〆の一貫でさっぱり頂きました

ひょうたん寿司さん、美味しかった~^^
妻と2人で、8000円だったかな
カウンターで食事しても安心な価格設定
この値段で、こんな質のよいお寿司を頂けるなんて
博多恐るべし!
博多初心者は、やはりひょうたん寿司がオススメです

ごちそ~さまでした!  

Posted by ぼくんち at 19:23Comments(0) ◆旅先グルメ(福岡)

2019年10月01日

博多 牧のうどん バスセンター店

旅行で博多にきました!
旅疲れした体が欲しているのは
ダシ!
出汁といったらうどんでしょ^^
で、博多のうどんといったら


牧のうどん
(バスセンター店


えび天うどん


妻注文の丸天うどん


おおー!これこれ
ベロベロっとしたコシのないうどん
出汁を吸って、とっても美味しい^^
でも、早く食べないと増えてしまいます

地元民なのか、「固め」ってのを頼むお客さんも多かったです

博多うどん初心者には
牧のうどんがオススメですね!
まぁ、間違いないオーソドックスな美味しさです^^
しかも早い!

ごちそ~さまでした!
  

Posted by ぼくんち at 20:37Comments(0) ◆旅先グルメ(福岡)