2015年12月27日
京都 割烹居酒屋 浜町 いいね~
京都旅行の初日に訪問
(旅行記は左の京都編をみてね)
京都について、初日の夜。
一呼吸入れるため、雰囲気の良い居酒屋を検索
なんとなく引かれたので

浜町さんに決定!!
人気のお店なので、予約してからの入店。
初日から奮発です^^

割烹料理屋さんのような雰囲気。
素敵ですね~^^
記念に写真撮影をしても良いか聞いてから撮影

お通し(先附け)5品
どれも綺麗に処理されていて、この先の料理に
期待が持てますね!!

お造りはオススメのカンパチとシマアジ
(だったような気がする)
京都に来たら食べたいと思っていたのが

サバのきずし
濃い口醤油で食べる〆鯖ではなく、
京都っぽく美味しい出汁で頂くやつ。
おおぅ。こういう食べ方もアリですね~^^
今頃のサバだと、出汁でサッパリがいいかも。
自分自身〆鯖を作りますが、これは参考になります。

芋の煮物
味付けが丁度良かった。

サラダ

もう一つ、目的のやつ!
稚鮎の天ぷら。
これは美味しいです^^

最後は煮魚。
黒鯛(白鯛っていってたかな?)兜煮。
※このへん、酔ってて記憶が微妙っす。
甘みこってりのテリッテリではありませんが
決して薄すぎない味付け。美味しいです。
浜町さん、少々背伸びして
雰囲気ごと楽しむには持って来いのお店でした。
お酒を呑みながら、静かにゆっくり料理を頂くことができました。
また来たいですね。
きっと京都にはこういうお店が沢山あるんだろうな~。
などと先斗町を横目に、気分よく夜の京都をブラブラと^^
ごちそ~さま^^
(旅行記は左の京都編をみてね)
京都について、初日の夜。
一呼吸入れるため、雰囲気の良い居酒屋を検索
なんとなく引かれたので
浜町さんに決定!!
人気のお店なので、予約してからの入店。
初日から奮発です^^
割烹料理屋さんのような雰囲気。
素敵ですね~^^
記念に写真撮影をしても良いか聞いてから撮影
お通し(先附け)5品
どれも綺麗に処理されていて、この先の料理に
期待が持てますね!!
お造りはオススメのカンパチとシマアジ
(だったような気がする)
京都に来たら食べたいと思っていたのが
サバのきずし
濃い口醤油で食べる〆鯖ではなく、
京都っぽく美味しい出汁で頂くやつ。
おおぅ。こういう食べ方もアリですね~^^
今頃のサバだと、出汁でサッパリがいいかも。
自分自身〆鯖を作りますが、これは参考になります。
芋の煮物
味付けが丁度良かった。
サラダ
もう一つ、目的のやつ!
稚鮎の天ぷら。
これは美味しいです^^
最後は煮魚。
黒鯛(白鯛っていってたかな?)兜煮。
※このへん、酔ってて記憶が微妙っす。
甘みこってりのテリッテリではありませんが
決して薄すぎない味付け。美味しいです。
浜町さん、少々背伸びして
雰囲気ごと楽しむには持って来いのお店でした。
お酒を呑みながら、静かにゆっくり料理を頂くことができました。
また来たいですね。
きっと京都にはこういうお店が沢山あるんだろうな~。
などと先斗町を横目に、気分よく夜の京都をブラブラと^^
ごちそ~さま^^