2014年02月08日
やしま冬祭り 2014
いや~、今朝も冷えましたね~。
そんな2月8日(土)
「やしま冬祭り」開催の由利本荘市矢島に行ってきました。
朝10時開始でしたが、11時頃着。
心配した駐車場も、駅裏の「矢島郷土文化保存伝習施設」が広くて
そこに駐車しました。

メイン会場は矢島駅前です。
(提携してる?)丸亀市のテントで
350円で釜玉うどんを頂きました。
寒さのせいか、うどんがアルデンテで硬かった・・・残念。

駅前広場?では子供のイベントが。
ところで、矢島に訪れたのは
こういう子供のイベントを見に来たわけではなくて・・・・

もちろん酒蔵開放!
はじめに天寿さんに突撃です!!
一応受け付けをして、試飲用のコップをもらい見学開始。

美しいですね~。

おそらく見学用の演出でしょうが、いい感じです。

こういう作業中感すてき

山田錦の精米の展示。
大吟醸ってすごいな~って思います

こんなところまで見学してもいいんですか!!
すごいサービス。

プツプツと音がしました。
見学しながら試飲もさせてもらいましたが
そのお酒のおいしいこと。
従業員さんも親切で、質問に丁寧に答えてくれるし
試飲もケチらず注いでくれます(笑)
おかげで酔っ払ってきて

見学終了後には当然購入です^^
売り場でも全種類試飲できるので、一人飲み比べ選手権開催。
完全に酔っ払い状態で・・・
コップで大吟醸飲みながら

出羽の富士で有名な佐藤酒造さんに突入!

規模は天寿さんより小さいですが、
昔ながらの酒蔵感があって味わい深いです。
こちらでももちろん・・・

試飲です!
結構飲んできたから、そんなに・・・・・・・ってほど注がれます。
おー!当たり前ですが、味が天寿さんと全然違います。
出口付近では

おつまみ?の玉コンが売ってたので、
コレをつまみに、白い酒から大吟醸まで愉しみました^^
いや~、昼間の酒ってこともあって
マヂで酔っ払いましたよ。
おじさん、イイ感じになってなってますがな^^
飲んだ後の〆といえばラーメン?
ってことで、こちらで昼飯がてら〆のラーメンを・・・

駅前の多賀部食堂

店内めちゃいい感じです^^
冬祭りなのか、めちゃ混んでました。
でも、回転が速いので多少並んでいても全然OKです。
カウンターに座ること5分弱

ラーメン(中華)450円
これこれ、こういうラーメン好きだわ~^^
〆の一杯にタイムリーヒットです。
ジャンル的には、本荘のたかしょう・清吉ですが
それよりは甘みが強いです。
酔っ払っていたからなのか分かりませんが、
ムチャクチャおいしく感じました!
矢島恐るべし。
酒蔵開放のハシゴができるってもしかして矢島だけじゃない?

もちろん、家に帰ってからの楽しみも^^
朝しぼりは、本日限定。
家に閉じこもりがちな北国の冬。
たまにはローカルイベントを楽しむのもいいですね!
そんな2月8日(土)
「やしま冬祭り」開催の由利本荘市矢島に行ってきました。
朝10時開始でしたが、11時頃着。
心配した駐車場も、駅裏の「矢島郷土文化保存伝習施設」が広くて
そこに駐車しました。
メイン会場は矢島駅前です。
(提携してる?)丸亀市のテントで
350円で釜玉うどんを頂きました。
寒さのせいか、うどんがアルデンテで硬かった・・・残念。
駅前広場?では子供のイベントが。
ところで、矢島に訪れたのは
こういう子供のイベントを見に来たわけではなくて・・・・
もちろん酒蔵開放!
はじめに天寿さんに突撃です!!
一応受け付けをして、試飲用のコップをもらい見学開始。
美しいですね~。
おそらく見学用の演出でしょうが、いい感じです。
こういう作業中感すてき
山田錦の精米の展示。
大吟醸ってすごいな~って思います
こんなところまで見学してもいいんですか!!
すごいサービス。
プツプツと音がしました。
見学しながら試飲もさせてもらいましたが
そのお酒のおいしいこと。
従業員さんも親切で、質問に丁寧に答えてくれるし
試飲もケチらず注いでくれます(笑)
おかげで酔っ払ってきて
見学終了後には当然購入です^^
売り場でも全種類試飲できるので、一人飲み比べ選手権開催。
完全に酔っ払い状態で・・・
コップで大吟醸飲みながら
出羽の富士で有名な佐藤酒造さんに突入!
規模は天寿さんより小さいですが、
昔ながらの酒蔵感があって味わい深いです。
こちらでももちろん・・・
試飲です!
結構飲んできたから、そんなに・・・・・・・ってほど注がれます。
おー!当たり前ですが、味が天寿さんと全然違います。
出口付近では
おつまみ?の玉コンが売ってたので、
コレをつまみに、白い酒から大吟醸まで愉しみました^^
いや~、昼間の酒ってこともあって
マヂで酔っ払いましたよ。
おじさん、イイ感じになってなってますがな^^
飲んだ後の〆といえばラーメン?
ってことで、こちらで昼飯がてら〆のラーメンを・・・
駅前の多賀部食堂
店内めちゃいい感じです^^
冬祭りなのか、めちゃ混んでました。
でも、回転が速いので多少並んでいても全然OKです。
カウンターに座ること5分弱
ラーメン(中華)450円
これこれ、こういうラーメン好きだわ~^^
〆の一杯にタイムリーヒットです。
ジャンル的には、本荘のたかしょう・清吉ですが
それよりは甘みが強いです。
酔っ払っていたからなのか分かりませんが、
ムチャクチャおいしく感じました!
矢島恐るべし。
酒蔵開放のハシゴができるってもしかして矢島だけじゃない?
もちろん、家に帰ってからの楽しみも^^
朝しぼりは、本日限定。
家に閉じこもりがちな北国の冬。
たまにはローカルイベントを楽しむのもいいですね!
Posted by ぼくんち at 16:49│Comments(0)
│◆独り言だぜ