ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月22日

昔の街道をゆく ~旧国道~

そういえば小学校(八橋小学校)の頃、
八橋(寺内)周辺は史跡がたくさんあると習いました。

特に、通称旧国道といわれる
土崎港~寺内~通町~千秋公園(久保田城)まで抜ける
市道沿いは、昔の街道だったこともあり、
いたるところに史跡があります。
八橋かるた」ってあったはずなんだけど、どこかで手に入るのだろうか。

近所の歴史といえば、有名な面影橋とか帝国石油(昔の◎◎跡)の
くだりは八橋の人なら誰でも知っていますが、
そのほか旧国道に点在する史跡については案外見落としていました。

てことで、天気が良い今日この頃
健康のためにジョギングがてら、この旧国道のうち
寺内~土崎方面を散策してみました。
昔の街道をゆく ~旧国道~
地図のルートで、ちょうど中間あたりが頂上のアップダウンコース。
往復でちょうど5kmくらいでしょうか。


寺内(のファミマ)をスタートすると、まもなく左手に
昔の街道をゆく ~旧国道~
仙台藩殉難碑があります。
とはいっても、今日はじめで見ました(笑)

昔の街道をゆく ~旧国道~

どうも、戊辰戦争関連の碑のようです。
敷地も綺麗にしていて、どなたかがしっかり管理しているようですね。

さらに北上すること100mくらいでしょうか
またまた何かあります。
昔の街道をゆく ~旧国道~
西来院
五百羅漢で有名です。

昔の街道をゆく ~旧国道~
小学校の頃の記憶なので、定かではありませんが
中にある500体の羅漢像は
日本海中部地震の時に、揺れながら海の方を向いた・・・
という話を聞きました。


さらに北上(登り)します。
右手にこれまた有名な
昔の街道をゆく ~旧国道~
古四王神社があります。
今日は中に入らずパスして北上を続けると
間もなく左手に

昔の街道をゆく ~旧国道~
「菅江真澄の墓 400m」
という標識がゴミ捨て場の脇にあります。
「墓」ですよ、墓!記念碑とかじゃなくて、墓!
あの有名な菅江真澄の!!

往復で800mか・・・・・
と思いましたが、気になるので
小路を入って行ってみることにしました。

その小路を行くこと100mくらいでしょうか

昔の街道をゆく ~旧国道~
高清水霊泉を発見!!

いってみると
昔の街道をゆく ~旧国道~
人んちの前にこんな東屋があって

昔の街道をゆく ~旧国道~
懇々と清水が沸いています^^
でも「飲めません 秋田市」的な注意書きがありました
残念。

清水の近くには、発見しにくいのですが、
昔の街道をゆく ~旧国道~
市の天然記念物「旭さし木」のケヤキの大木がありました。

昔の街道をゆく ~旧国道~
まだ芽吹いていないので
ちょっと怖い感じが・・・

さて、前進しましょう。
不思議な事に、次第に静寂に包まれていくのが分かります。
そろそろ・・・・・
お、あれかな?的なポイントに小さな橋があります。
昔の街道をゆく ~旧国道~

あ!これこれ!!
これがあの

昔の街道をゆく ~旧国道~
伽羅橋です。
あ、えーっと、八橋かるたを知っている八橋市民しか知りません(汗)
その昔は、香木伽羅で作られた橋だったそうです。
でも、高価な香木なので、誰彼と欄干を削って売るもんだから
今では結局こんな感じに(という話)

伽羅橋を越えるとすぐに目的の
昔の街道をゆく ~旧国道~
菅江真澄の墓です。
この69段あまりの階段を登るとあります。

ここで注意!
私も行ってみて始めて分かったのですが
階段の上は、普通の共同墓地です。
広場にぽつっと菅江真澄の墓があるわけではありませんよ。


昔の街道をゆく ~旧国道~
とても素朴な墓石。
菅江真澄の名前は、社会人になってから耳にすることが多い。
いろいろ思うところがあって、手を合わせてきました。

昔の街道をゆく ~旧国道~
しかし、なぜこの場所に墓が・・・

不思議な気持ちになりながら墓地をあとにし、
来た道を戻って旧国道に復帰!

さらに旧国道を北上。
まもなく中央高校入り口に差し掛かるあたり
ここが、旧国道のてっぺんでしょうか
昔の街道をゆく ~旧国道~
秋田城跡調査事務所があります。

ここを越えると土崎方面へむかって下りに入ります。
右手にはなにやら・・・・
昔の街道をゆく ~旧国道~
三吉宮」と書いてましたが
庚申塚がたくさんあって、不思議な感じ。

ここらへんから土崎方面、遠くを見ると・・・・
昔の街道をゆく ~旧国道~
なんとほぼ正面にはセリオンが。
今日、初めて気がつきましたが、
旧国道から海が眺望できる(正確にはできた)んです。

今は、道路の両サイドに家が立ち並んでますが、
家が無かったその昔を想像してみてください。
ちょうどこのあたりから、土崎港がある秋田湾が一望できたはずです。
もちろん男鹿半島まで。

むかしの「街道」という言葉がよぎります。

さらに北上していくと
昔の街道をゆく ~旧国道~
幕洗川」という地名。
こないだのサタ◎ビでやってましたが、
征夷大将軍坂上田村麻呂がこの辺に遠征に来たとき
軍旗?軍幕?を洗った川だそうですが・・・
その川がどこにあるのか分かりませでした(笑)

旧国道を下りきったあたりが
昔の街道をゆく ~旧国道~
御蔵町
港御蔵というのかな?
江戸時代、秋田藩の米を収納する倉庫が立ち並んでいたところ。

いまは、その一角がなにか
昔の街道をゆく ~旧国道~
微妙な感じになってますが
再び活気付くことを期待したいですね。

今日はここまでにして、折り返し
同じ道をふたたびランニングです(汗)
飽きずに気持ちいい汗かけました。

とまぁ、旧国道のごく一部(寺内~土崎)をジョギングしたわけですが
近所の歴史が凄すぎる!!
もしかして見逃した史跡があったかも。

いつも車で通る道も、人間のスピードで通過すると
気がつくことがいっぱい。
我が街の奥深さが、この年齢になってようやく気が付いた感じ。
実に有意義なランニングでした^^

冒頭にも書きましたが、「八橋かるた
どこかで手に入らないかな~。



このブログの人気記事
秋田市 飯島 蕎麦230
秋田市 飯島 蕎麦230

由利本荘市 中華そば 魚 yamago(ヤマゴ)
由利本荘市 中華そば 魚 yamago(ヤマゴ)

秋田市 秋田駅前 ゼッキーニ ピッツァ バンカレッラ 本格ナポリピザ!
秋田市 秋田駅前 ゼッキーニ ピッツァ バンカレッラ 本格ナポリピザ!

秋田市河辺 お食事処 河辺ドライブイン
秋田市河辺 お食事処 河辺ドライブイン

にかほ市 Remede nikaho(レメデニカホ) 完全予約の本格フレンチ
にかほ市 Remede nikaho(レメデニカホ) 完全予約の本格フレンチ

同じカテゴリー(◆独り言だぜ)の記事画像
(洗車ネタ)初めてのポリッシャー
レヴォーグ スタッドレス購入 RMP 025F
レガシィBPからレヴォーグVM4へ (レガシィとレヴォーグ 比較)
レヴォーグ納車~!やったー!
ハリアー 社外ホイール装着
THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017
同じカテゴリー(◆独り言だぜ)の記事
 (洗車ネタ)初めてのポリッシャー (2022-09-17 23:09)
 レヴォーグ スタッドレス購入 RMP 025F (2020-11-04 21:04)
 レガシィBPからレヴォーグVM4へ (レガシィとレヴォーグ 比較) (2020-09-01 17:40)
 レヴォーグ納車~!やったー! (2020-07-07 21:36)
 ハリアー 社外ホイール装着 (2018-04-01 22:09)
 THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017 (2017-12-10 21:42)
この記事へのコメント
普段 何気に 行き来してますが、史跡 沢山あって
探検するの 楽しそうですね。 ^^
Posted by srv-nagasrv-naga at 2015年04月20日 18:59
>srv-nagaさん
レス遅くなりすみません^^;
このへんは史跡がたくさんあるんですよね!
まじめに巡ったら一日じゃ足りないかもです。
Posted by ぼくんちぼくんち at 2015年05月01日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔の街道をゆく ~旧国道~
    コメント(2)